新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

えちぜん鉄道の旅 ⑩

2018/09/17(Mon)

…色々とやってるうちに、すっかり過去の話になってしまいましたが
9月4日台風21号関西を直撃した日の事です。

20180917a.jpg 20180917b.jpg

お昼頃から鉄道が全て止まったので、矢鱈と忙しく前回の台風の日
に続いて、また京都が出てしまいましたクラ駅長です。

外国人の親子連れさんでしたが、海外から来てしまうと「台風が来そう
だからヤメとこう」という発想は湧かないんでしょうね。

またしても高速道路が恐かったですが、時速50キロぐらいで無事に走り
ましたよ。…「Good driver!」とか褒められましたが。

さてえちぜん鉄道の旅です。引き続いて勝山駅におりますが、最後に
駅舎内を詳しく見て帰る事にしましょう。

20180917c.JPG 20180917d.JPG

建物の1/3ぐらいカフェに改装されています。…和歌山電鉄貴志駅
「たまカフェ」にも似た雰囲気ですが、流行りなんでしょうね。
こちらも天井が高いので、開放的かつレトロさを感じる造りでした。

20180917e.JPG 20180917f.JPG

お店の一角に、古い写真鉄道用品などが展示されています。
1974年まではココから更に越前大野方面まで線路が通じており、
勝山駅も終点ではなく交換設備引込線を持つ途中駅だったんです。

昭和のローカル私鉄の駅というのも、鉄道模型小規模なジオラマ
でよく見るネタですが、いつかこう言うの作ってみたいな

20180917g.JPG 20180917h.JPG

ガラスケースに入ってる古い鉄道用品。…もぅ色んな所で色んなのを
見てきた気もしますが、左の茶色い箱みたいなものは、信号機のテコ
切り替えスイッチのようです。

「京福大野行」という発車案内は、先述の通り越前大野方面への線路
があった頃のモノでしょう。

あと10年早く生まれてたら、もっと色んな風景が見られたのかな?
と、世代に拘わらず持つ「鉄ヲタあるある」が出てしまいそうですね。

20180917i.JPG 20180917j.JPG

そんな勝山駅ですが、2004年文化財登録を受け、2013年現在の
ようなスタイルに改装されました。

折角ですからカフェコーヒーとケーキなどを頂いて行きましょう。
1杯ごとに水から沸かして抽出するという、本格的なモノでしたよ。

20180917k.JPG
…いつまでもノンビリしてるワケにも
行かず、次の電車で比島へ向かい
ますが、先述の通り日中のパターン
ダイヤ
では半分の列車通過して
しまう
駅です。

窓口で切符を買おうとして(券売機
ではナイ)「比島まで」と言うと、年配
の駅員さんに「ハァ?」と2回ぐらい
聞き返されました

Wikipediaの資料によると比島駅の乗降客数見事に「0人」!
切符も滅多に売れないのでしょうね。しかし隣の駅訊き返すなよと。
果たしてどんな駅なのでしょうか?

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4222 鉄道保存施設を探る