新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

播磨下里お絵描き会 1807-1 ③

2018/07/21(Sat)

加太(かぶと)駅駅ノートを描き終えて、亀山方面へ向かおうとしたら、
来た列車が例の「山城列茶」でした。

そもそも山城京都府南部の旧国名なので、ココは既に伊賀を越えて
伊勢に達しようかという所ではあるのですが。

20180721a.JPG 20180721b.JPG

一応は「どんな内装なのかな?」と期待して乗りましたが、カーテン
オリジナルのに替えてある以外は、イメージキャラクターのゆいはん
横山由依さんの中吊りが何種類かあるだけでしたよ。

…また、ピカチュウ親方が怒るパターンだなと思いましたクラ駅長です。

どうせダイヤは隙間だらけなんだし、お茶やスイーツを出す観光列車
あってもイイのにね。さっき通った中在家信号場にもスイッチバック
入る
ようにすれば、ソレ目当ての鉄ヲタも乗るでしょう。

さて播磨下里お絵描き会です。お昼という事で今日は素麺の食べ比べ
なのですが…。

20180721c.JPG 20180721d.JPG

鍋で茹でれる量限界があるのと、比べるワケですから種類を混ぜる
ワケにはいかず、何度も「茹でては水道まで往復する」必要があって、
カナリ汗をかいた印象でした。

私は土地柄三輪素麺ばかり食べてたかも知れないのですが、播州
のも歯ごたえがあってなかなかイケます
…と言うか、素麺に関して「差がある」という事は考えなかったな。

全体的な評価としては、地元の方「悔しいけど三輪の方が美味い」
みたいな意見が多かったようで、奈良から来てる者としてはちょっと
嬉しい結果になりましたよ。

さて消しゴムはんこの方ですが…

20180721e.JPG 20180721f.JPG

図案トレーシングペーパーに写したら、ソレを裏返し消しゴム
擦り付けます。…鉛筆の炭素自然と反転されて付着するんですね。

そしてソレをデザインカッターで彫っていくという流れになりますか。
最初から「はんこ用」として作られた消しゴムなので、彫るべき深さ
の部分までが青い色をした2層構造になってて、一応は便利です。

…が、単純にコノ作業が大変&根気の要る事!
絵と違って「失敗すると修正が効かない」という緊張も入ってきます。

20180721g.JPG 20180721i.JPG

…途中で初代きょろちゃんによるかき氷おやつ休憩を入れつつ、
何とかソレらしいモノが出来たような気がします。

「駅」という字馬ヘンの部分なんて、完全に再現するのは私の技術
では今の所は無理!まぁ何事も最初から上手くは行きませんよ。

コレぐらいの段階で一度捺してみて周囲が残るようなら更に削ると。
そんな感じの修正は出来そうですね。

20180721j.JPG 20180721h.JPG

そんな感じて皆さんの作品。…やはり左下大淀先生の大作が目を
引きます。何度か経験がおありのようで、まるで本物の駅スタンプ
みたいな仕上がりですよ。空白部分駅名を書き入れるのだそうな。

F17さんのは、駅ノートの作品に添付する実用的なモノ。早速1枚
描いて「使用例」を見せて頂きました。…またぱのろ起用ありがとう
ございます。…コレまたオリジナルよりめっちゃ可愛いの

終盤で、先日の関西の木村イベントの流れから北条鉄道の全駅下車
に来られたハトさんが立ち寄って下さり、久し振りにお会いする事も
出来ました。こちらもワザワザありがとうございました

次のお絵描き会は、続けて来週の22日。てか明日じゃん。
続けてコレも消しゴムはんこの作製だそうですよ。…私ももう少し実用的
なやつ
を考えよう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4164 北条鉄道派遣日誌