播磨下里お絵描き会 1807-1 ②
2018/07/20(Fri)
柘植から加太へ向かう途中、このような
信号場が1箇所あります。
…中在家信号場と言いまして、四国の
坪尻のような、スイッチバック方式の
信号場です。急勾配の途中ですからね。
今はココで交換するダイヤが無くなった
ので、分岐器は施錠されてるそうな。
私が中学生ぐらいの時だと、貨物列車が画像に見えてる左側の待避線
に居て、気動車の普通列車を待ってるのを見た事がありますが。
…その機能を停止した今でも航空写真で見ると、双方向にカナリ長い
有効長の待避線が設けてある事が分かります。
貨物列車も集中輸送の方が効率がイイのは当たり前ですが、昔のような
雑多な長編成のが少し懐かしい気がするクラ駅長です。
さて播磨下里お絵描き会ですが、そろそろ準備が出来たようですね。
…の前に同駅設置の駅ノートですが、F17さんが新たな小ネタとして、
ロリータファッションのぱのを描いて下さいました。
人間を基準とした実物大?オリジナルよりめっちゃ可愛いのですが。
さて今日のお題は「消しゴムはんこを作ろう」だそうです。
大海駅長が以前からやりたかったそうで、ほぼ全員が初心者です。
消しゴムっても実際に字を消すアレではなくて、最近は「はんこ用
の消しゴム」というのが売られてるそうで、ソレを使います。
…もう1つ脱線ですがこの時期の北条鉄道は、毎年恒例のイベントと
して「かぶと虫列車」を走らせています。同日がその最終日でした。
主に小学生の子供さんが対象で、乗るとカブト虫のツガイが貰え、
1往復走る間に飼い方の説明や昆虫に関するクイズなどもある、
今年で20周年だという人気イベントなんです。
駅舎で消しゴムはんこをやりつつ、かぶと虫列車が通ったらお見送り。
今回も意外と忙しいですね。
そんな感じで、まずは「はんこに何を彫るか?」を決めて下絵にします。
サイズはハガキ大を最大として自由なようですが、サイン代わりの判子
として使うなら2.5cm四方ぐらいが妥当だという事。
…そもそも私は絵も碌に描けないのに、こんな小さい区画に描いた絵
なんか彫れるかい!という事で、文字にしておきましょう。
色々と書いてみて、赤で塗ったやつが決定稿。マトメて1つにします。
で次にソレを、トレーシングペーパーに写し取りました。
お昼近くになると、作業と並行して交代で素麺を茹でて行きました。
…三輪素麺の一番細いやつは茹で時間が50秒!
しかし水道が遠いのでソレを考慮して短めにする必要がある?
今回は「食べ比べ&人数が多い」ので「次のお湯」は電気ポットで
予め沸かして準備する必要もある…。
素麺を食べるだけで、こんなにアタマを使うとは思わなかったな。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.4163 北条鉄道派遣日誌