新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

愛宕山鉄道を探る ⑥

2018/06/23(Sat)

先日の、大阪大規模な地震があった日の事ですが、発生が早朝
だったものの私は夜勤だったので鉄道各線も「そろそろ落ち着いた?」
という時間帯に出勤したんですよ。

20180623a.JPG…ハナシによると、やはり午前中
全ての鉄道網が不通だったワケで、
奈良からも大阪京都などの長距離
が多く出たようでした。

夕方からではソレも無いか?」と
思ったら新大阪経由で吹田市という
のが出ましたクラ駅長です。

まだJRの在来線全部と、北大阪急行
など北部の方が全滅してたんですね。

しかしコノような「当たり」はコレ1件だけで、後は朝までヒマでした。
…そもそも出歩ている人が少ないのでしょう。まぁ仕方ありません。

さて愛宕山鉄道を探る旅ですが、鉄道線の終点だった清滝まで来ました。

20180623b.JPG 20180623c.JPG

普通は鉄道線の先に鋼索線(ケーブルカー)があれば、すぐに乗り換え
られる位置にあるもんですが、ココは少し離れています

清滝川に沿った道路が二又に分かれており、へ行くと元は旅館街
などがあった旧道、右が自動車用のバイパス道路のようですね。

戦前京都の奥座敷のようなリゾート地だったらしく、多くの旅館など
があったようですが、現在は廃墟と化してるモノも多く、心霊スポット
こんな所から来たのかも知れません。

てか「廃墟」「不気味なトンネル」ってだけで心スポ化してしまうからね。

20180623d.JPG20180623g.JPG

自動車用の方の道路を進み、清滝川に架かる橋を渡ったら、愛宕山の
山頂
へと続く登山道が出てきます。

20180623e.JPG20180623f.JPG

…ココから既に愛宕神社の参道という発想なのか鳥居がありますね。
距離にすると約4km。とは言え山道だろうから、普通に「歩いて1時間」
というワケにも行かないでしょう。

ちなみにケーブルカーの営業キロ2.0km。やはり約半分ですか。

20180623h.JPG 20180623i.JPG

ココ…正確には先程の白い看板があった石段の上に、ケーブルカー
清滝川駅がありました。

古い写真を見ても、地形が現在と特に変わってない事が分かります。

…先程渡ったもありますが、自動車の通行考慮してなかった
でしょう、入口が階段になってます。
そして木造でしょうが寺院建築風立派な駅舎が建ってたようですね。

建物は既にありませんが、跡地そのものは見れるようなので、続けて
石段の上に登ってみました。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4136 鉄道廃線跡を探る