鹿の赤ちゃんヨシヨシ ①
2018/06/14(Thu)
ゴミ(殊に食品のパッケージなど)を捨てる場合、キッチン鋏で小さく
切って、出来るだけ嵩を低くするように努めておりますクラ駅長です。
その過程で発見したのですが、ペットボトルはコノように、りんごの皮
むき状態で螺旋状に切って凹ませると、場所を取らずに済むんです。
…リサイクルするとは言っても、ビールや牛乳みたいに容器そのもの
を使い回すワケではないでしょ?だったらコレでもいい筈だわな。
他所であまり聞かないので、もしかしたら私が発案者かも知れません。
だったらスゴいと思ってツイートに載せたのですが、イマイチ拡散され
ませんねぇ。
さて新たな報告ですが、地元の隙間ネタです。奈良公園内の鹿苑
(ろくえん)で毎年恒例に行われている、鹿の赤ちゃん公開の行事に
行ってきました。
鹿も動物ですから発情期が決まっており、秋がソレに当たります。
で半年ぐらいの妊娠期間を経て、春先に赤ちゃんが生まれるのですが、
最初のうちはこの鹿苑の施設内でお母さん共々保護されています。
そして、ある程度大きくなった夏前頃に公園デビューするんですよ。
だから顔見せと言うのか、予め人間の目線に慣れさせる訓練なのか、
毎年6月に子鹿公開の行事があるという事になります。
そんな感じで自宅からバスで5分程度の春日大社表参道まで行き、
奈良公園に入ります。…長らく住んでて、同じ鹿苑で秋に行われる
「鹿の角切り」は見た事がありますが、こっちは初めてですね。
…其処彼処を鹿がドヤ顔でウロついてる光景は私には見慣れたモノ
ですが、6月が鹿の愛護月間だとは知りませんでした。
恐らくはコノ行事に合わせてあるのでしょうが、一応は神様のお使い
ですかから、年がら年中ヨシヨシすべき動物ではあります。
最近は奈良公園にも中国人とか多くて、要らん事をして困らせてる
らしいのですが、奈良の鹿はアタマがいいので、そのうちに中国人を
見分けて対処するようになるだろうと期待しておりますよ。
先述のように今年生まれたばかりの赤ちゃんは、基本的にまだ外へは
出てきてませんので、見た目として一番小さいのが、去年生まれた子
という事になります。…上半期の豆知識として覚えておいて下さい。
参道を春日大社の本殿方向へ進んで、途中で鹿苑へ曲がります。
基本的に奈良の鹿は全てが野生ではありますが、鹿の愛護会という
団体があって、定期的に見廻りをして、頭数の把握や病気やケガを
した鹿の救護活動などを行います。
普段はひっそりした施設ですが、今の時期と秋の角切りの日は入口
が整備され、テントを出して職員さんやボランティアの方が対応する
ようですね。ココで入場券を買いました。
赤ちゃん公開の入場料は300円。収入は鹿の保護活動に充てられます。
この中に入るのも20年振りぐらいですが、早速鹿の赤ちゃんをヨシヨシ
しに行く事にしましょうね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
切って、出来るだけ嵩を低くするように努めておりますクラ駅長です。
その過程で発見したのですが、ペットボトルはコノように、りんごの皮
むき状態で螺旋状に切って凹ませると、場所を取らずに済むんです。
…リサイクルするとは言っても、ビールや牛乳みたいに容器そのもの
を使い回すワケではないでしょ?だったらコレでもいい筈だわな。
他所であまり聞かないので、もしかしたら私が発案者かも知れません。
だったらスゴいと思ってツイートに載せたのですが、イマイチ拡散され
ませんねぇ。
さて新たな報告ですが、地元の隙間ネタです。奈良公園内の鹿苑
(ろくえん)で毎年恒例に行われている、鹿の赤ちゃん公開の行事に
行ってきました。
鹿も動物ですから発情期が決まっており、秋がソレに当たります。
で半年ぐらいの妊娠期間を経て、春先に赤ちゃんが生まれるのですが、
最初のうちはこの鹿苑の施設内でお母さん共々保護されています。
そして、ある程度大きくなった夏前頃に公園デビューするんですよ。
だから顔見せと言うのか、予め人間の目線に慣れさせる訓練なのか、
毎年6月に子鹿公開の行事があるという事になります。
そんな感じで自宅からバスで5分程度の春日大社表参道まで行き、
奈良公園に入ります。…長らく住んでて、同じ鹿苑で秋に行われる
「鹿の角切り」は見た事がありますが、こっちは初めてですね。
…其処彼処を鹿がドヤ顔でウロついてる光景は私には見慣れたモノ
ですが、6月が鹿の愛護月間だとは知りませんでした。
恐らくはコノ行事に合わせてあるのでしょうが、一応は神様のお使い
ですかから、年がら年中ヨシヨシすべき動物ではあります。
最近は奈良公園にも中国人とか多くて、要らん事をして困らせてる
らしいのですが、奈良の鹿はアタマがいいので、そのうちに中国人を
見分けて対処するようになるだろうと期待しておりますよ。
先述のように今年生まれたばかりの赤ちゃんは、基本的にまだ外へは
出てきてませんので、見た目として一番小さいのが、去年生まれた子
という事になります。…上半期の豆知識として覚えておいて下さい。
参道を春日大社の本殿方向へ進んで、途中で鹿苑へ曲がります。
基本的に奈良の鹿は全てが野生ではありますが、鹿の愛護会という
団体があって、定期的に見廻りをして、頭数の把握や病気やケガを
した鹿の救護活動などを行います。
普段はひっそりした施設ですが、今の時期と秋の角切りの日は入口
が整備され、テントを出して職員さんやボランティアの方が対応する
ようですね。ココで入場券を買いました。
赤ちゃん公開の入場料は300円。収入は鹿の保護活動に充てられます。
この中に入るのも20年振りぐらいですが、早速鹿の赤ちゃんをヨシヨシ
しに行く事にしましょうね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.4127 駅長が見た風景