安平町鉄道資料館 ③
2017/10/10(Tue)
はりまりこさんが「10月限定」という事でTwitterのアイコンをハロウィン風
に変更され、ついでに「その塗り絵」というのを公開されました。
…こういう課題を出されると、鉄ヲタは「鉄道かバスの塗装に塗る」という
事しか思いつかないもんで、播磨地方にちなんで神姫バス風に塗って
みましたクラ駅長です。
以前にやった「木村裕子の塗装変更」に通じるモノがありますが。
さて安平町鉄道資料館です。続いて敷地内の客車を見て行きましょう。
ずらっと並んでるのが、国鉄~JRまで毎年の公式?カレンダーです。
…別のサイトの情報によると、このうち1988年の分は映画「ぽっぽや」
の撮影の時に小道具として貸し出した事もあるそうな。
洗面所は勿論使えませんが、そのままの状態で残っています。
このバキバキしたデザインの壁板が懐かしいですが、何て言う模様だ?
…窓の上に戸棚が新設され、ビデオソフトなどが入ってました。
出来ればコレは客室内の網棚にでも置いて欲しかった所です。
そして客車に対して直角方向に、有蓋貨車ワム80000が3両あります。
ココも土地を嵩上げしたホームになっており、線路と足回りも健在です。
![20171010g.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2afc45a99a5de9e5955e8554b44128ca/1507501538?w=150&h=112)
貨車の車内は備品倉庫やソレの修理などを行う作業場になってるモノと、
鉄道模型のジオラマが作られてるモノがありました。
…この手のジオラマも各地で見てきましたが、走ってる車両に地域性が
出るのが面白い所だと思います。勿論ココは「スーパーおおぞら」とか。
しかし今日はイイお天気になりましたね。現役さながらの腕木信号機に
秋晴れの太陽が輝いております。
…操作するワイヤーに留まる赤とんぼ。北海道の秋は早いようですよ。
そんな感じで、間もなく公開時間の13時になるようです。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
に変更され、ついでに「その塗り絵」というのを公開されました。
…こういう課題を出されると、鉄ヲタは「鉄道かバスの塗装に塗る」という
事しか思いつかないもんで、播磨地方にちなんで神姫バス風に塗って
みましたクラ駅長です。
以前にやった「木村裕子の塗装変更」に通じるモノがありますが。
さて安平町鉄道資料館です。続いて敷地内の客車を見て行きましょう。
ずらっと並んでるのが、国鉄~JRまで毎年の公式?カレンダーです。
…別のサイトの情報によると、このうち1988年の分は映画「ぽっぽや」
の撮影の時に小道具として貸し出した事もあるそうな。
洗面所は勿論使えませんが、そのままの状態で残っています。
このバキバキしたデザインの壁板が懐かしいですが、何て言う模様だ?
…窓の上に戸棚が新設され、ビデオソフトなどが入ってました。
出来ればコレは客室内の網棚にでも置いて欲しかった所です。
そして客車に対して直角方向に、有蓋貨車ワム80000が3両あります。
ココも土地を嵩上げしたホームになっており、線路と足回りも健在です。
貨車の車内は備品倉庫やソレの修理などを行う作業場になってるモノと、
鉄道模型のジオラマが作られてるモノがありました。
…この手のジオラマも各地で見てきましたが、走ってる車両に地域性が
出るのが面白い所だと思います。勿論ココは「スーパーおおぞら」とか。
しかし今日はイイお天気になりましたね。現役さながらの腕木信号機に
秋晴れの太陽が輝いております。
…操作するワイヤーに留まる赤とんぼ。北海道の秋は早いようですよ。
そんな感じで、間もなく公開時間の13時になるようです。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.3880 鉄道保存施設を探る