梅宮大社again ③
2017/09/19(Tue)
…浄瑠璃寺で猫ヨシヨシのあと、バスの時間の都合で帰りはJR加茂駅
へ降りてきましたクラ駅長です。
関西本線で亀山方面へ向かうキハ120に、何やらラッピング仕様の車両
がありますね。…「山城列茶」?って何だんねん?
駅にポスターがありました。
加茂~伊賀上野辺りに当たる京都府の南山城地域は、お茶の産地として
知られておりまして、ソノPRのためのラッピングだったようです。
…またピカチュウ親方の嫌いなAKBの人(横山由依)がおり出てますが。
調べた所、車体のラッピングとオリジナルのカーテン、そして車内に
彼女のポスターが飾ってあるという事で、観光列車としては微妙です。
折角景色もイイんだし、山城茶と京都のスイーツが出るような観光列車
でも走らせればイイと思うのですが。そんな発想はナイのかな?
さて梅宮大社です。猫ヨシヨシは一旦中断して神苑を見せて頂いており
ますが…ヒマな時期なのか拝観券に特典が付いておりました。
通常は有料(1袋100円だったと記憶)の鯉のエサをオマケに頂きました
(全体量は左の画像の5倍程度)ので、暫し「鯉ヨシヨシ」。
…くれる客が居ないのか殺人的な勢いで寄って来ます。腹減ってんの?
やはり季節外れの庭を一周してみましたが、今回は猫は空振りでした。
再び境内に戻ると、新たに黒と茶色
の マーブルちゃんが登場。
この子は初対面かな?…去年に来た
時のお話では、全部で15匹程度が
居るという事なので、その時々で
出てくる猫も違うのかも知れません。
この配色なので、表情が分かりにくい
のが難点ですねー。
ヨシヨシ→ごろーん。背後にある壺と色が同じだった事に笑えました。
…何なら入っちゃえば?
最後にまた、今回よく絡んでくれたキジトラちゃんに挨拶して帰る事に
しましょう。…顎の下ヨシヨシ。コレやるといい表情になりますね。
では次回、時系列が前後しますがコノ日の午前中に訪れた兵庫県の
別府鉄道跡地を探る旅の報告です。
…ココも想像以上に探り甲斐のある廃線跡でしたよ。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.3859 猫ヨシヨシ日記