我が故郷の廃線跡 ⑤
2017/09/16(Sat)
…一昨日の事ですが、京都府木津川市の浄瑠璃寺というお寺に行って
きましたクラ駅長です。
この辺りは行政区画は京都府なのですが、奈良市からの方が圧倒的
に近いので奈良の観光地として扱われる所なのですが、ココが隠れた
猫ヨシヨシスポットである事が、つい最近判明したんです。
仕事でも何度か訪れてるのですが、お客さんを放っといて猫ヨシヨシ
してるワケにも行かないもんで、個人的に来てみました。
さて大和鉄道ですが、桜井市内の狭い路地を抜けて行きますと…
![20170916b.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2afc45a99a5de9e5955e8554b44128ca/1505379035?w=112&h=150)
近鉄大阪線が小さな川を跨いでいる鉄橋に出るのですが、ココが唯一
大和鉄道の遺構としてGoogleマップに掲載されている所なんですよ。
…「口コミはありません」?まぁこんなモノ、興味を持つ人は少なかろう。
鉄橋の下は道路にもなってるので、車で入る事が出来ます。…田原本
方向に、川の中にコンクリート製の橋台が建っており、ソノ反対側は
住宅地の交差点にドカンとそのまま!しかし何の説明もありません!
…コレ、はっきり言えば邪魔なのですが、何故か残っております。
誰も反対しないと言うか苦情を言わないもんなんでしょうか?
![20170916f.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2afc45a99a5de9e5955e8554b44128ca/1505379041?w=150&h=112)
一応、普通車が避けて通れるだけの隙間はあるので大丈夫と言えば
大丈夫なんですがね。…もしかすると路上駐車除けとか、そんな意味
があるのかも知れません。
で、ココに入ってしまうと幹線道路へ戻るのが大変なのですが、何とか
道を探して目的地の桜井駅が見えて参りました。
桜井はJR桜井線(万葉まほろば線)と近鉄大阪線の共同使用駅です。
最初に触れたとおり、中学生の時に通ってた塾がコノ近くだったので、
よく使ってた駅でもありますが、当時とは変わりましたね。
当時は駅前に山口組系の暴力団事務所があり、隠す事なく「山菱」の
代紋の看板が掛かってたりしたもんですが、流石にもぅ無かったわ。
そんな感じで殆どが思い出話に終始した廃線跡巡りでしたが、何かの
資料としてネット検索した時にコレが引っ掛かったら面白かろうと、
至極無責任な事で記録を残しておこうと思います。
次回…も廃線跡のネタ(別府鉄道)が控えてるのですが、似たようなのが
続いても飽きると思うので、同日に行った京都の梅宮大社の猫ヨシヨシ
を挟む事にしましょう。
メント・感想は→こちらまでお願い致します。
きましたクラ駅長です。
この辺りは行政区画は京都府なのですが、奈良市からの方が圧倒的
に近いので奈良の観光地として扱われる所なのですが、ココが隠れた
猫ヨシヨシスポットである事が、つい最近判明したんです。
仕事でも何度か訪れてるのですが、お客さんを放っといて猫ヨシヨシ
してるワケにも行かないもんで、個人的に来てみました。
さて大和鉄道ですが、桜井市内の狭い路地を抜けて行きますと…
近鉄大阪線が小さな川を跨いでいる鉄橋に出るのですが、ココが唯一
大和鉄道の遺構としてGoogleマップに掲載されている所なんですよ。
…「口コミはありません」?まぁこんなモノ、興味を持つ人は少なかろう。
鉄橋の下は道路にもなってるので、車で入る事が出来ます。…田原本
方向に、川の中にコンクリート製の橋台が建っており、ソノ反対側は
住宅地の交差点にドカンとそのまま!しかし何の説明もありません!
…コレ、はっきり言えば邪魔なのですが、何故か残っております。
誰も反対しないと言うか苦情を言わないもんなんでしょうか?
一応、普通車が避けて通れるだけの隙間はあるので大丈夫と言えば
大丈夫なんですがね。…もしかすると路上駐車除けとか、そんな意味
があるのかも知れません。
で、ココに入ってしまうと幹線道路へ戻るのが大変なのですが、何とか
道を探して目的地の桜井駅が見えて参りました。
桜井はJR桜井線(万葉まほろば線)と近鉄大阪線の共同使用駅です。
最初に触れたとおり、中学生の時に通ってた塾がコノ近くだったので、
よく使ってた駅でもありますが、当時とは変わりましたね。
当時は駅前に山口組系の暴力団事務所があり、隠す事なく「山菱」の
代紋の看板が掛かってたりしたもんですが、流石にもぅ無かったわ。
そんな感じで殆どが思い出話に終始した廃線跡巡りでしたが、何かの
資料としてネット検索した時にコレが引っ掛かったら面白かろうと、
至極無責任な事で記録を残しておこうと思います。
次回…も廃線跡のネタ(別府鉄道)が控えてるのですが、似たようなのが
続いても飽きると思うので、同日に行った京都の梅宮大社の猫ヨシヨシ
を挟む事にしましょう。
メント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.3856 鉄道廃線跡を探る