新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

我が故郷の廃線跡 ①

2017/09/12(Tue)

20170912a.JPG
自宅から会社まで約1km、毎日自転車
で通勤してるんですが…途中に住宅地
を通り抜ける所があって、ココが意外
猫が多かったり
するのです。

「ご近所猫ヨシヨシ」は出来ないモノか?
と考えるのですがね、居るのは夜中限定
だし、人の気配だけですぐ逃げるもんで
なかなか上手く行きませんクラ駅長です。
あと時々鹿の方が多いの!

さて新たな報告ですが、段々とネタが枯渇気味になりまして、苦肉の策
言いますか、実家から見て回れる範囲にも廃線跡があったのを思い出し
ました。…1944年に休止1958年に正式廃止となった大和鉄道です。

何しろ線路が無くなったのが戦時中の事であり、近くで生まれ育った
とは言え、ソレが線路跡だと認識したのはカナリ後の事なんですが。

20170912b.jpg 20170912c.jpg

地図にすると左の感じです。大和鉄道は元々、関西本線王寺から
近鉄大阪線(現在)の桜井までを結んでいた路線で、王寺~西田原本
は現在も近鉄田原本線として現役です。

南東側の半分西田原本~桜井が、戦時中不要不急路線として
休止され、そのまま復活する事なく廃線となりました。

まぁ少し迂回すれば大和八木経由の近鉄線があるワケで…要らんと
言えば要らん路線です。しかし私の実家中学校、そして中学時代
に通ってたとを結ぶルートにピッタリなので「あったら便利だろう」
と推測されるワケなんですよね。

Wikipediaによると駅は西田原本-寺川-味間-大泉-東新堂-桜井
線路跡は殆どが現在の県道14号線に転用されてるので、ソレに沿って
走ってみる事にしました。

20170912e.JPG 000000000.JPG

という事で近鉄の西田原本駅からスタートです。…近鉄田原本線
関しては以前に、コレもネタ不足の時に「我が故郷の乗り鉄」として
紹介しましたので、ソレの続きと言うか、ソコから反対方向へ旅する
感じを想像して頂ければイイかと思います。

20170912f.JPG 20170912h.JPG

…あまり知られておりませんが、近鉄の駅入場券は券売機ではなく
窓口で、硬券として売られています
記念品ではなく実用で買う客逆に珍しいのかも知れませんが。

現在の西田原本駅は、島式ホームが1本行き止まり駅です。
メインで使う1番線が元は桜井方向伸びていたワケで、駅前広場
が整備される以前は、もう少し先まで線路があり車両の留置
使われていたのを覚えています。

ソレとは別に全く使われていない側線跡のような線路と低いホーム
が存在するんですよ。

20170912g.JPG 20170912i.JPG

…現在の島式ホームは1992年車両が大型化し、本数も増えた時に
2番線が増設されたワケで、私が子供の頃は乗り場としては1番線
のみでした。この線路跡と低いホームから、ココが元は中間駅だった
事の名残りが伺えますね。

ではココから桜井方面へ、大和鉄道の廃線跡を探る旅に出発です。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3852 鉄道廃線跡を探る