新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

福井鉄道 補完の旅 ①

2017/09/02(Sat)

8月30日の事ですが、兵庫県播磨町から加古川市にかけて、昭和59年
まで存在した別府(べふ)鉄道を探りに行ってきましたクラ駅長です。

20170902a.JPG 20170902b.JPG

播磨下里駅お絵描き会に参加するようになって、比較的ご近所
だけによく話題や絵の題材になる路線であり、思い出したと言うか再び
興味を持ったと言うか。詳細はまた後日ですが有意義な1日でした。

さて、北陸本線の跡地御誕生寺を見た後ですが、当日は福井県鯖江市
に宿泊しまして、翌朝に福井市へとやってきました。

…今日はまず、福井鉄道新しく延長された区間補完乗り潰しします。
ある日「乗りつぶしオンライン」の記録を何気に見返してたのですが…

20170902c.jpg 20170902d.jpg

私鉄区間全線完乗した筈が、数値が減ってるワケですよ!
原因を調べるに福井鉄道些少ながら少ない事が分かります。何故だ?

20170902e.jpg
武生から田原町に至る福井鉄道の路線
の中で、市内の中心部JR福井駅方面
支線的に分岐する区間があります。

ココは2年ほど前「忘れてた」と思って
乗り潰したワケなんですが、ソレ以後の
2016年3月
に、駅前広場が整備された事
によって駅が100mほど移動しました

ソレが新規開業の扱いになるんだそうです。
富山駅高岡駅もそうでしたね。
北陸地方では流行ってるんでしょうか?

20170902f.JPG
社長日本全国の鉄道を完乗した
とは言いますが、後々の細かい変化
をちゃんと把握&補完してるのか?
気になる所です。
恐らくは放ったらかしでしょうが。

という事で最短区間だけでイイだろうと
1つ手前の市役所前駅からスタート。

というよりは電停ですかね。

…意外と本数が少なく(町場の路面電車のイメージだった)、出た直後
だったので色々と見て時間を潰しております

20170902g.JPG 20170902h.JPG

コレは近くで行われてた保線工事の光景ですが、最近はコノ手のガード
にも色んな種類があります。…恐竜なのは「福井だから」なのか?

そして路面電車というモノも、ちゃんと敷石の下に枕木が存在する
という事に改めて気が付きましたよ。

20170902j.JPG 20170902i.JPG

そして福井鉄道にも急行列車が存在するのですが、ドコで抜くのか?

駅の時刻表を見るに、先行の普通列車がコノ支線部分を寄り道してる
間に真っ直ぐ先に行ってしまう。…という事が分かりますね。
なかなか珍しいダイヤ構成だと思いました。

最新型のLRT車「Fukurum」が走ってます。…ちょっと目つきが悪いかな。
「福井」+「トラム」という造語でしょうが、上手い事考えてありますね。
 


※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3842 乗り鉄日誌>地方私鉄