房総半島 乗り鉄への旅
2016/12/13(Tue)
…柳田理科雄氏の「空想科学読本」の
シリーズが好きで、以前はよく買っており
ましたが、ある時期から停まってしまい
ましたクラ駅長です。
柳田氏の発想や研究方法、文章力などは
相変わらず面白くて大好きなのですが、
ネタ集めを高校生向けのFAX通信で行う
ようになったもんで、世代的に元ネタが
分からなくなったのが原因です。
「ゴジラ」や「ウルトラマン」は分かるけど「銀魂」や「るろうに剣心」は
分からんと言うか…単行本のうち半分ぐらいがそんな感じになりました。
…誰が悪いワケでもなく、自分が歳をとっただけのハナシなんでしょうね。
さて新たな報告です。
「パレオエクスプレス」の翌日、木村鉄道では貸切列車「なごみ」の当日
ですが、落選した私は次なる補完乗り鉄を求めて千葉県へ出かけました。
…そもそも乗り気のしなかった「なごみ」ですが、ピカチュウの飼い主が
「駅長が居ないと物足りない」と言ってくれたので、ダメ元で申し込もう。
しかし私はクジ運が悪いので、彼に代表者になって貰い私はソノ同行者
とする。…が、あの申し込みフォームはガラケーでは扱えず無理。
仕方なく私が代表者になったらやっばり落選。
折角だから当日は(どうせ休みは取るだろうから)彼と乗り鉄に行こう。
…という事情です。
そんな感じで、総武線の船橋駅で待ち合わせ。ピカチュウの飼い主は
千葉の人であり、私も亀戸にホテルを取ってたので、千葉方面の行路
を考えました。今日はココから房総半島の乗り鉄に出かけます。
朝に外房線方面に向かう休日ダイヤの「新宿わかしお」に乗りますが、
ピカチュウに指定券の手配を頼んだら、当然にグリーン車になりました。
…早朝に横須賀線内で事故があり、快速線のダイヤが乱れまくって
おりましたが、新宿発のコレに関しては5分程度の遅れで到着。
やはりガラ空きで快適なグリーン車の旅です。私は手持ちの現金が
ヤバくなり、こんな短距離の普通乗車券もクレジットカードで買う始末。
畑など土の地面は雪が溶けにくいので、一昨日の雪がまだ残ってます。
…ホントに房総半島へ向かうのか?というレベルの雪景色でしたね。
約1時間で大原に到着。ピカチュウによると通常は、特急は全て改札に
近い1番線に着くモノが、ダイヤの乱れで3番線になったようでした。
…今日はまず、ココからいすみ鉄道の「国鉄急行」に乗ります。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.3579 乗り鉄日誌>JR東日本