猫だらけの佐柳島 ⑥
2016/11/30(Wed)
先日、仕事で天理市の長岳寺というお寺に行きましたクラ駅長です。
秋は紅葉、春はツツジがキレイな所でして、時期的には紅葉の少し終わり
かけだったんですが、静かな雰囲気でイイ感じの所です。
で、ココの鐘は一人一回ずつ衝いてもイイ事になっておりまして、参拝者
が自由に鳴らす事が出来るのです。
…私は小学校の「全校ハイキング」という遠足行事で来た事があるの
ですが、子供って遠慮しないでしょ?全員が衝きたいワケでして、もぅ
長蛇の列になって滞在中ずっと鳴りっ放し!…しかも600発!
風情もヘッタクレもありませんよね。
さて佐柳島です。海岸沿いの道を猫ヨシヨシで道草しつつ、本浦集落へと
帰ってきました。
ココに島内で数少ない商店の一つ、山路酒店があります。
…この人誰だっけな?加藤剛さん?
後で分かるのですが、この店のおばちゃんが本浦の船着場での切符の
発券などの業務を兼任しており、船が着く前後は店を閉めてしまいます。
元々が人口の少ない島ですので、特に支障はナイのでしょう。
そして店の前が猫たちの「溜まり場」になってるようでして…
カナリの数がダラダラしてます。ベンチの座面の隙間から手が落ちてる
とか…。コレも後で知ったんですが、もすうぐ「おやつの時間」だという事
で、ソレ目当てに集まってるモノだと思われますが。
完全に筒状に軟体化してるのも居ました。…みんな自由でイイですね。
私も特にする事もなく、再び港へと戻ってきました。
真剣に海を見てる子が居ましたが…なるほど、魚が居るのか。
流石に泳いでるやつを直接捕って食べる事は難しいでしょう。
私は釣りとかも殆どやった事ナイですが、コレだけ居たらよく釣れそう。
…で、釣った傍から殆ど猫に持って行かれるイメージだな。
港には一応、乗船客のための待合室もありますので、一度ココで休憩する
事にしましょうか。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
秋は紅葉、春はツツジがキレイな所でして、時期的には紅葉の少し終わり
かけだったんですが、静かな雰囲気でイイ感じの所です。
で、ココの鐘は一人一回ずつ衝いてもイイ事になっておりまして、参拝者
が自由に鳴らす事が出来るのです。
…私は小学校の「全校ハイキング」という遠足行事で来た事があるの
ですが、子供って遠慮しないでしょ?全員が衝きたいワケでして、もぅ
長蛇の列になって滞在中ずっと鳴りっ放し!…しかも600発!
風情もヘッタクレもありませんよね。
さて佐柳島です。海岸沿いの道を猫ヨシヨシで道草しつつ、本浦集落へと
帰ってきました。
ココに島内で数少ない商店の一つ、山路酒店があります。
…この人誰だっけな?加藤剛さん?
後で分かるのですが、この店のおばちゃんが本浦の船着場での切符の
発券などの業務を兼任しており、船が着く前後は店を閉めてしまいます。
元々が人口の少ない島ですので、特に支障はナイのでしょう。
そして店の前が猫たちの「溜まり場」になってるようでして…
カナリの数がダラダラしてます。ベンチの座面の隙間から手が落ちてる
とか…。コレも後で知ったんですが、もすうぐ「おやつの時間」だという事
で、ソレ目当てに集まってるモノだと思われますが。
完全に筒状に軟体化してるのも居ました。…みんな自由でイイですね。
私も特にする事もなく、再び港へと戻ってきました。
真剣に海を見てる子が居ましたが…なるほど、魚が居るのか。
流石に泳いでるやつを直接捕って食べる事は難しいでしょう。
私は釣りとかも殆どやった事ナイですが、コレだけ居たらよく釣れそう。
…で、釣った傍から殆ど猫に持って行かれるイメージだな。
港には一応、乗船客のための待合室もありますので、一度ココで休憩する
事にしましょうか。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.3566 猫ヨシヨシ日記