新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

猫だらけの佐柳島 ③

2016/11/27(Sun)

…引き続き江東区亀戸からお送りしておりますクラ駅長です。

20161127i.JPG
昨日は木村鉄道「なごみ」イベントの当日
だったワケですが、抽選に外れた私関東
滞在3日目
という事で、ピカチュウの飼い主
房総半島の乗り鉄に出かけておりました。

まず外房線大原から、いすみ鉄道「国鉄
気動車急行」
に乗り、上総中野小湊鉄道
に乗り換え。

養老渓谷からは「里山トロッコ」に乗車して、
上総牛久
を経て内房線五井まで…房総
半島
2本の観光列車で横断しました。

20161127j.JPG 
そして夕方に埼玉県の所沢に移動。
知人の鉄ヲタ夫婦ときちゃんと旦那
さんのにしたけスマイル氏のお薦めだ
と言う焼肉バイキング「けゐとくえん」
にて3人でお食事。

…右の画像の通り、ココは無駄に鉄道
をモチーフとしたお店
のようで、ウチを
ご覧の皆様
には一見の価値がある
思います。

今日もお付き合い頂いた3人の方感謝の気持ちで一杯です。
お蔭様で私には「貸切列車なごみ」より楽しい1日でございました。

さて佐柳島です。船が着いた本浦の港から海沿いの道を歩く事30分
島の北部の集落である長崎地区へとやってきました。

20161127a.JPG 20161127b.JPG

ココにも船着場があり、待合室があったのでヒマ潰しに入ってみますと…
貝殻を加工した「おかんアート」な飾りがありますね。…カールおじさん
とかレレレのおじさんとか、何故この面子なのか?が謎。

長崎地区は比較的猫は少なめです。後述しますが本浦地区の方には、
1軒だけですが商店があり、エサを貰える率が高いからかも知れません。

20161127c.JPG 20161127d.JPG

ココでナマ猫より目立つのがコレ。古いブイ(恐らく海面に何かの境界線
を書く時に使うモノ?)を利用した猫のオブジェです。

…今風にキティちゃんジバニャンも居てますが、よく見たら猫じゃないの
も何匹か混じってますね。…仮面ライダーとか。

20161127e.JPG 20161127f.JPG

元々は左のようなモノらしいです。上部のロープを通す部分が、猫耳
見える
という事でしょうか?…そしてソコだけ切り取るカエルっぽい
という事が判明したようで、右のような作品?もありました。
ソノ発想が素晴らしい!

20161127g.JPG 20161127h.JPG

元は公衆電話が入ってた風のボックスに、回覧板とともに猫のカリカリ
がありました。近所の人が猫たちのおやつ代わりにあげてるモノなんで
しょう。…そう言えば佐柳島ではエサやり禁止などの規制もナイのか、
注意書きなど
特に見かけません

そろそろお昼ですね。気温も上がって暖かな陽射しの中、猫も私も
適当にノンビリした時間を過ごしております。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3563 猫ヨシヨシ日記