新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

餘部橋梁 ③

2015/11/20(Fri)

「ネタ列車」のページに新たに2本、記事を追加しましたクラ駅長です。

#009 AIZUマウントエクスプレス
#010 JR東日本 新型電車「アキュム」

タイトルのページ大体が出揃った感じでしょうか?
我乍ら結構色々と乗ってるもんですね。

さて餘部橋梁です。続いては地上にある「道の駅」を見てみましょう。

20151120a.JPG 20151120b.JPG

…よく見たら、 標識が取り付けてある支柱も、旧鉄橋の部品のようです。

よくありがちな土地の野菜&海産物の販売と別に、やはり橋梁の歴史を
紹介するコーナーがあり、架け替え工事を記録したビデオなども放映
されています。

そして、道の駅に隣接するスペースに何やら謎の施設がありまして…

20151120c.JPG 20151120d.JPG

見るからに怪しい手作り感満載鉄道資料館ですが…
顔出し看板があるのはイイけど、その位置に顔は来ないだろうと言うか。

中に入ってみましたが、管理人らしき人居ませんでした
置いてある制帽記念写真用なようです。売り物として置いてあるのは
主にポストカードが多く、コレまた勝手にポスト(レトロな丸型)に
入れるという、セルフサービス方式。…まぁいいんですがね。

ではそろそろ上に戻って、撮り鉄スポットを見に行きましょう。
駅へ向かう山道から途中で反対方向へ折れて、橋の下をくぐります。

20151120f.JPG 20151120e.JPG

幾多の雑誌やサイト見慣れた景色が広がりました。ココですか!
「お立ち台」部分
古枕木と思しき木材で固めてあります。

…しかし今は、この区間って普通列車しか通らないんですっけ?
ぃゃ、調べたら特急は「はまかぜ」が2往復あるか。西日本エリアは
観光列車も少なそうだし、何れにしてもちょっと淋しいハナシです。

20151120g.JPG 20151120h.JPG

自分が次に乗る列車を撮ってから駅に向かう。というのも考えましたが
時間的にヤバそうなので断念。普通に駅ホームからにしました。

そしたら予想外の満員!ゾロゾロと下車
…下の「道の駅」までバスで来て、鎧まで一往復だけ乗ってきた観光客
の皆さんだと思われます。

ワンマン列車だから前の車両しかドアが開かず、矢鱈と時間を食って
恐らく3分ぐらい遅延しました。
…団体さんは添乗員がマトメて払ってる筈ですから、ココは全部開放
する臨機応変さがあってもイイと思うのですが。

という事で新しい餘部橋梁「空の駅」も充分に見れましたので、
私はガラ空きになった列車で更に西へ向かいます。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3190 鉄道保存施設を探る