根室本線 ⑤
2015/11/06(Fri)
11月に入り、奈良もカナリ寒くなってきましたので、そろそろ
冷蔵庫の電源を切ってもイイかなあ
と思っておりますクラ駅長です。
…地球環境の事を考える気などサラサラありませんが、節電のためね。
さて根室本線です。帯広で1泊した翌朝、北海道5日目は後々の接続
の関係で、カナリ早めのスタートとなりました。
ホテルが駅の真ん前だっので、6時半からの朝食を一番で頂いて、
すぐに駅に向かいます。


…生憎の雨のようですね。まぁ5日も乗り鉄
してたらドコかで降るわな。そして駅の西側の
高架橋が、無駄にカッコいい事に気付く。


上り方面の始発は、0646発の特急「スーパーとかち2号」、私が乗る
のは次の普通列車2428Dです。…池田が始発ですが、ココで20分ほど
停まるので、既にホームに入ってるでしょう。
そして、そんな早い時間なのに、駅弁屋さんが営業しておりました。
やはり名物の豚丼がメインですね。
…ピカチュウさん宛てのコメントに書いたように、電子レンジが用意して
あって(屋台の背後)、温めて貰えるのですが、頂くのは昼過ぎになる
ので遠慮しておきます。…中が結露しそうで。


帯広0653---金山0924 普通2428D 釧クシ キハ40×3両
…隣のホームから「スーパーとかち2号」が先に発車します。
帯広までが停車駅の多い「とかち」、釧路まで行くのが速達タイプの
「おおぞら」に分けたという感じかな?双方を合わせると結構な本数に
なりますが、普通列車は益々肩身が狭い所でしょう。


2428Dは3両編成ですが、後ろの2両は途中の新得まで。そして
2両目に、国鉄塗装でラッキーナンバーの777号が挟まってます。
…約1年ぶりの再会でした。


そんな感じで雨の中を発車。…車窓の右側に延々と、軌道を撤去した跡
のような空き地が続きます。元は複線だったって事ですか?
早い時間帯ではあるものの、通学の高校生でソコソコの乗車率。
だから3両繋いでるのでしょうが。
…しかし時間が掛かるのか、ロングシートで寝てるヤツが居たり、
雨なので駅までチャリソコで来たようなのが、吊革に雨ガッパを
干してたり…割とカオス。
手前のヤツなんか、ハンガーまで持参してますね。…慣れすぎだろ!
…朝からナカナカ面白い光景を見物しつつ、まずは新得に向かいます。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
冷蔵庫の電源を切ってもイイかなあ
と思っておりますクラ駅長です。
…地球環境の事を考える気などサラサラありませんが、節電のためね。
さて根室本線です。帯広で1泊した翌朝、北海道5日目は後々の接続
の関係で、カナリ早めのスタートとなりました。
ホテルが駅の真ん前だっので、6時半からの朝食を一番で頂いて、
すぐに駅に向かいます。
…生憎の雨のようですね。まぁ5日も乗り鉄
してたらドコかで降るわな。そして駅の西側の
高架橋が、無駄にカッコいい事に気付く。
上り方面の始発は、0646発の特急「スーパーとかち2号」、私が乗る
のは次の普通列車2428Dです。…池田が始発ですが、ココで20分ほど
停まるので、既にホームに入ってるでしょう。
そして、そんな早い時間なのに、駅弁屋さんが営業しておりました。
やはり名物の豚丼がメインですね。
…ピカチュウさん宛てのコメントに書いたように、電子レンジが用意して
あって(屋台の背後)、温めて貰えるのですが、頂くのは昼過ぎになる
ので遠慮しておきます。…中が結露しそうで。
帯広0653---金山0924 普通2428D 釧クシ キハ40×3両
…隣のホームから「スーパーとかち2号」が先に発車します。
帯広までが停車駅の多い「とかち」、釧路まで行くのが速達タイプの
「おおぞら」に分けたという感じかな?双方を合わせると結構な本数に
なりますが、普通列車は益々肩身が狭い所でしょう。
2428Dは3両編成ですが、後ろの2両は途中の新得まで。そして
2両目に、国鉄塗装でラッキーナンバーの777号が挟まってます。
…約1年ぶりの再会でした。
そんな感じで雨の中を発車。…車窓の右側に延々と、軌道を撤去した跡
のような空き地が続きます。元は複線だったって事ですか?
早い時間帯ではあるものの、通学の高校生でソコソコの乗車率。
だから3両繋いでるのでしょうが。
…しかし時間が掛かるのか、ロングシートで寝てるヤツが居たり、
雨なので駅までチャリソコで来たようなのが、吊革に雨ガッパを
干してたり…割とカオス。
手前のヤツなんか、ハンガーまで持参してますね。…慣れすぎだろ!
…朝からナカナカ面白い光景を見物しつつ、まずは新得に向かいます。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.3176 乗り鉄日誌>JR北海道