新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

筑波山ケーブルカー ②

2015/08/23(Sun)

20150823j.JPG 
奈良の街中の一角に、昔の高札の
置き場を再現した所があります。

主に江戸時代、まだマスコミの
なかった頃は、お上からの御触れ
とか広報すべき事を、このような
木の板に書いて、街中の人目に付く
場所に掲示する習慣があった
という事で、ソレの記念碑的なモノ
なんですね。

…書いてある内容はネタと言うか洒落みたいなもんですが。

奈良と言う土地は、とかく古代ばっかりが注目されますが、近世に
関して
も面白いネタが沢山あるんですよ。…と言いたいクラ駅長です。

さて筑波山のケーブルカーですが、山麓にまず筑波山神社があります
ので、流れとして先にお参りしてから行く事にしましょう。

20150823a.JPG 20150823b.JPG











時期的に6月の下旬でしたので、神道の行事としては大祓式の季節。
参道の真ん中にある大きな輪っかは、茅の輪くぐりに使うモノでしょう。
…この辺は特に筑波地方だけのもんではなくて、全国共通です。

そしてコレも時期ですが、紫陽花がキレイに咲いておりました

20150823c.JPG20150823d.JPG











更に階段を登り「まだかいな?」と思った頃に宮脇駅に到着です。
…画面では分かりにくいのですが、雨が降り出したので傘を買いました。

20150823e.JPG
…反対側にある筑波山のロープウェイ
は、今年で開業50周年だそうですね。

古くから行楽地であり信仰の対象であり
ガマの油の産地だった場所でしょうが、
例えば戦後の混乱期が一段落して
そろそろみんながレジャーを楽しむ余裕
が出てきた頃に作られたイメージ?
ケーブルカーも同時期に開業したのが
多いんじゃないの?と思って調べたら…

八栗ケーブル大山ケーブルピッタリそうでした。やっぱりね
(※八栗ケーブルは正しくは新会社による復活から50年です。)

…夏休み期間中には開業50周年のイベントもあったようですが。

20150823f.JPG20150823h.JPG
「ねばーる君」
茨城県の納豆をPR
するゆるキャラ
ようです。

そんな感じで往復切符
を買い、宮脇から乗車。

ロープウェイで
反対側へ抜ける事も
出来ますが、車が
こっちにあるので、
私は戻らないとね。

20150823g.JPG20150823i.JPG











車両はこんな感じ。
あんまり聞いた事のないメーカーですが、赤いのと緑のとがあります。

ハナシは前後しますが、売店で車両を模した箱のお菓子を売ってました
ので、買って帰って「私鉄全線完乗」の内祝いとして翌日の社員旅行
配らせて頂きました。

…段々と雨がキツくなってきましたが、私鉄乗り潰しのラスト区間
となる筑波ケーブルで、山上まで登ります。



※コメント・感想は →こちら までお願い致します。

No.3101 乗り鉄日誌>その他の鉄道