会津鉄道 ②
2015/05/24(Sun)
カナリ前に作った、北海道の残り線区の乗り潰し
行路を、今の時刻表に合ったモノに作り変えて清書
してるうちに、勢いで日程も決めて往復の飛行機と
途中のホテルを全部押さえてしまいました
クラ駅長です。
…時期としては夏の18きっぷシーズンの終盤です。
夏の北海道なんて、無駄に混むのが分かってます
から、とっとと決めておく方が無難でしょう。
予想されるリアル仕事の勤務シフトと、過去の資料
から木村イベントが無さそうな時期を選びました。
後は親が死んだりしない限り大丈夫かなあと。
最近は飛行機もホテルも(列車なども)、旅行会社に行かずともパソコン
を「ポンカラキンコンカン♪」と叩けば予約出来るので非常に便利です。
イイ時代に乗り鉄の最盛期を迎えれた事に感謝しないとダメですね。
さて会津鉄道です。会津若松を発車した快速列車で南下するのですが…
先程、会津若松駅で買った乗車券を、改めて見てみましょう。
…「4線連絡片道乗車券」という、仰々しタイトルが付いてますね。
そうか、西若松までがJR、会津高原尾瀬口までが会津鉄道、西藤原
までが野岩鉄道、ソノ先が東武鉄道という事だな。
私が子供の頃は、都心部の地下鉄線を介して3社で相互乗り入れを行う
路線が「スゴく珍しい!」という扱いでしたが(京急-都営-京成とか)
今となってはそんなモノは屁でもナイのかも知れません。
そんな感じで西若松からが会津鉄道です。昨日の只見線とは違う方向に
進みます。
ココは国鉄時代は会津線と呼ばれていた区間
で、会津盆地の田園風景の中から、少し行く
だけで山間の景色へと変わっていきます。
典型的なローカル線ですが…お天気もイイし、乗り鉄日和ですねぇ。
日本で唯一の、茅葺き屋根の駅舎として知られる湯野上温泉駅。
…足湯があったり、ココにも猫の駅長が居たりするそうな。
例によって降りてるヒマはナイのですが。
私は常日頃、新しい鉄道趣味のジャンルとして「猫鉄」といのもアリだろう
と考えてます。隙間産業が得意な社長としては、是非とも発掘して
頂きたい所ですね。ウチには「のろ&ぱの」という猫材も居ますし。
関西ではすっかり葉っぱになってしまった桜も、ココではまだ残ってる
感じでした(4月下旬) 。「塔のへつり」と呼ばれる、奇岩が続く景勝地
を抜け、会津鉄道の旅は続きます。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.3010 乗り鉄日誌>第三セクター路線