糸魚川で名物…でも運転抑止!
2012/05/07(Mon)
DVDを一本発注したクラ駅長です。
…便利な世の中ですねぇ。
パソコンをポ ンカラキンコンカンと叩くだけで
何でも手に入ります。
社長が若かりし頃のお宝映像なんですが、
コレ、本人に見つかると怒られる可能性が
あるんですよ(恥ずかしいらしい)。
社員の皆様、告げ口しないようにお願いします。
ぃゃ…でも初見の者には却って新鮮。うーむ…。
さて、富山駅まで辿り着いた私は、
ココで「取り敢えず蕎麦」です。
カマボコがちゃんと「立山」の文字入り。
芸が細かい…。ダシは関西風ですね。
蕎麦のダシの東西の境界は、東海道は
関ヶ原付近だと聞いた事があるんですが
日本海側はドコなのか?
…実の所、この日は
「ココから糸魚川へ出て大糸線で松本」
と思ってたのですが、蕎麦を食い終えて
ふと駅の柱を見たら…
大雪で運休だと!?
コレは困った。
困った困ったこまどり姉妹…言うてる場合か!
富山1024---糸魚川1136 普通537M 金サワ475系×3両
…取り敢えずは予定してた北陸本線に
乗りましたが、行路の引き直しです。
え、海?結構どうでもイイ…。
そして糸魚川…下車する予定はなかったけど
仕方ないので駅前へ出てみる。
目に付いた、ご当地グルメの「ブラック焼きそば」で昼食です。
何だコレ?…ソースにイカ墨が含まれてるらしいですね。
(※分かりやすいようにカツオと目玉焼きズラしてます。)
なかなか不思議な風味。
…ソレはソレでいいのですが、
この後どうすんだよ?
当たり前ですが、現地で確認しても
やっぱり大糸線は動いてません。
代行バスもナイ事はナイのだが
接続が怪しいようだし、やっぱり
列車で踏破したいじゃないですか。
さぁどうなる?
…それはそうと、昨日付けの社長のブログ、見た?
誠に喜ばしい限りです!取り敢えず何でも撮っとくもんですな。
ありがとうございました。
No.1898 乗り鉄日誌>JR西日本