のせでんレールウェイ フェスティバル ③
2012/05/02(Wed)
…段々と「のせでんレールウェイフェスティバル2012」そのものとは
かけ離れた記述になりつつあるのに、その語句でココが検索ヒットする
ケースが多くて…微妙に申し訳ないクラ駅長です。

物販の所で忘れてたのですが、
今回はTシャツをゲットしました。
木村鉄道は制服が支給されないので
社員はみんな自分で作ってるか
他所の会社のを着てるか。…という有様。
もし労働組合があれば団体交渉モノです。
…そんな中で、唯一「制服らしきもの」が
コレですな。
社長のサイン&所属部署名入りです。ちなみに私は「車両開発部」所属。
特急電車やお座敷客車の設計・製造を担当してますので。
…しかしTシャツ一枚だからね。冬場はどうすればイイんでしょう?

あと、折角だから「本物」と「にせモノ」の
比較画像も載せておきましょう。
…コトの詳細はよく覚えてませんが、
社長にツッコまれてる渡辺さん。
ってか、全く状況を知らない人が見たら
コレはどんな場面に見えるのか?
① 内輪モメしてる夫婦漫才師。
② 変装がバレたルパン三世。
③ 人手不足でキャンギャルイベントに駆り出された
けど、やっぱり上手く出来なかったマネージャー。
…つくづく楽しい会社ですこと。私も次こそは、赤いの作ろうかな?

さて、すっかり後回しになりましたが、
私が楽しみにしてた「もう一つ」とは…。
宝塚大学造形芸術学部の皆さんによる
似顔絵コーナー。
前から欲しかったんですよ。本格的な
似顔絵っての。…大人気で長蛇の列
でしたが、何とか整理券を入手して参加。
担当する絵描きさんは5人。それぞれに専攻が違うので、
誰に当たるかで似顔絵のタッチも違ってきます。

私を描いて下さったのは、阿部さんという
水彩画専攻の女性。
先日からツイッターなどのアカウントに
使わせて貰ってます、アレです。
似てる?実物よりシブくてイイでしょ?
まぁ「少女漫画風」とか「アニメ風」
の人に当たらなくて正解かも知れません。
…この顔は、どう考えても少女漫画に出てこないですから。
阿部さん、ありがとうございました。暫くコレで行かせて頂きます。

…最後に、今回の自己ベスト社長画像。
もう、コレ一枚で白い御飯が何杯でもイケます!
16年ぶりに「働かなくていい大型連休」の1日。
手作り感満載の楽しいイベントを催して
下さった能勢電鉄の皆さんと、
ゆゆ社長、そして社員の皆さん。
サンショップの吉田さん、宝塚大学の皆さん…
今回もホントに有り難う&お疲れ様でした!
かけ離れた記述になりつつあるのに、その語句でココが検索ヒットする
ケースが多くて…微妙に申し訳ないクラ駅長です。
物販の所で忘れてたのですが、
今回はTシャツをゲットしました。
木村鉄道は制服が支給されないので
社員はみんな自分で作ってるか
他所の会社のを着てるか。…という有様。
もし労働組合があれば団体交渉モノです。
…そんな中で、唯一「制服らしきもの」が
コレですな。
社長のサイン&所属部署名入りです。ちなみに私は「車両開発部」所属。
特急電車やお座敷客車の設計・製造を担当してますので。
…しかしTシャツ一枚だからね。冬場はどうすればイイんでしょう?
あと、折角だから「本物」と「にせモノ」の
比較画像も載せておきましょう。
…コトの詳細はよく覚えてませんが、
社長にツッコまれてる渡辺さん。
ってか、全く状況を知らない人が見たら
コレはどんな場面に見えるのか?
① 内輪モメしてる夫婦漫才師。
② 変装がバレたルパン三世。
③ 人手不足でキャンギャルイベントに駆り出された
けど、やっぱり上手く出来なかったマネージャー。
…つくづく楽しい会社ですこと。私も次こそは、赤いの作ろうかな?
さて、すっかり後回しになりましたが、
私が楽しみにしてた「もう一つ」とは…。
宝塚大学造形芸術学部の皆さんによる
似顔絵コーナー。
前から欲しかったんですよ。本格的な
似顔絵っての。…大人気で長蛇の列
でしたが、何とか整理券を入手して参加。
担当する絵描きさんは5人。それぞれに専攻が違うので、
誰に当たるかで似顔絵のタッチも違ってきます。
私を描いて下さったのは、阿部さんという
水彩画専攻の女性。
先日からツイッターなどのアカウントに
使わせて貰ってます、アレです。
似てる?実物よりシブくてイイでしょ?
まぁ「少女漫画風」とか「アニメ風」
の人に当たらなくて正解かも知れません。
…この顔は、どう考えても少女漫画に出てこないですから。
阿部さん、ありがとうございました。暫くコレで行かせて頂きます。
…最後に、今回の自己ベスト社長画像。
もう、コレ一枚で白い御飯が何杯でもイケます!
16年ぶりに「働かなくていい大型連休」の1日。
手作り感満載の楽しいイベントを催して
下さった能勢電鉄の皆さんと、
ゆゆ社長、そして社員の皆さん。
サンショップの吉田さん、宝塚大学の皆さん…
今回もホントに有り難う&お疲れ様でした!
No.1893 木村鉄道業務日誌