新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

女川町商店街復幸祭 ③

2012/03/22(Thu)

今日は島根県出雲市よりお送りしております。…半ばヤケクソです。
私はいつも乗り鉄をするにしても、社長ほどの度胸がナイもんで
ホテルと夜行バスだけは事前に押さえて行くのですが、何と今回は…

予約の日付を間違えて泊まる所がなくなりましたーー!

…だから「全部ネットで手続き」って嫌なんですよ
電話じゃないと、この手のミスがありがちだと思いません?え、お前だけ?
近隣のホテルを幾つか当たったら、運よく空きがありましたけどね。
社長の乗り鉄のスリリングさ、ちょっと分かったクラ駅長です。
…あの人は、こんな事を毎回やってのんか。アイドルなのに?

20120322a.jpg
さて舞台では、そのスリリングな社長
いよいよ登場です。
赤いからよく目立つ事…。

共演者はJR石巻駅の駅長と、
MCは地元FM局のお姉さんが2人

トークショーは和やかに進みます。


20120322b.jpg
津波の被害で跡形もなくなってしまった
女川駅の、被災前の写真も登場しました。

大勢の人が行き交い、お店があってタクシーが
並んでて…そう、普通は駅前ってこんな風だよね。

当たり前の光景が、当たり前じゃなくなる。
しかも一瞬にして…未経験の私に偉そうに語る
資格はありませんが、想像してみて下さいよ。

社長のポケット(左ウエスト部分)に見える黒い物は
以前に社長が女川を訪れた時の乗車券。


その時に地元の人たちと触れ合った話題も出ましたが…
よく気丈に話せるもんだと言うか…私なら感情を抑えきれない場面だと思う。
さすがはプロです。あと、客席の 最前列に陣取ってる私ども鉄ヲタの事を

・見た目は怪しいけど、決して危害は加えません
・知識を披露したくて仕方ない人たちだから、旅の途中で困った事があれば
 何でも聞いて、活用して下さい
・みんないいカメラを持ってるから、被災地の事もちゃんと伝えてくれます

…と紹介。はい、そのようにさせて頂きます。

20120322d.jpg
その後、場所を屋外へ移して撮影会

私も勧誘のお手伝いをしました。
最初は恥ずかしがってる子供さんも
多かったですが、一人がやると結構な人が
集まって、ちょっと行列になったりして。

お蔭で社長の食べかけのサンマは、
すっかり冷めた様子でしたが…。

あ、男の子が持ってるJRの旗渡辺さんの私物だそうで…
何で持参したのかは不明ですが、みんな鉄ヲタなりに盛り上げようと
努力してるんですよ。

20120322c.JPG
途中から石巻の駅長も参加。

社長曰くあたし以上に舞台慣れしてる」
という事で、
「皆さん、あんまりあっちこっちに載せられると
会社から叱られますので…」

とか言いつつ、しっかり目線とポーズを
決めて下さいました。

ニセ物の私はいつも適当なのを着てますが、
本物の駅長制服はダブル仕立てです。
カッコいいですね。


20120322g.JPG20120322e.jpg











そして記念乗車券と、その販売の様子…
記載面にある二つの駅は、今は実際には営業していません
日付は震災発生の一年目に当たる、今年の3月11日。
再び、この地に鉄道が復活する事を祈ってのセレクトでしょう。
限定100枚との事でしたが、程なく完売。私も買いました。

20120322f.JPGそんな感じで参加してきた
女川町商店街復幸祭、最初にも書いた
ように、現地の皆さんがホントに
みんな明るくて前向きなんですよ。

この町は、震災で人口の約一割の方
が亡くなり、町もあれだけの被害
を受けたワケですが、前に向かって
確実に進んでる
がしました。


この日のイベントは、現在の人口をはるかに超える一万人もの集客があり、
大盛況のうちに終わったようです。しかし、色んなハンデがある状態で
ここまでのイベントを企画、実行するのって、大変な苦労でしょう。
関係者の皆さん、ホントにお疲れ様です。
楽しい時間をありがとうございました。

私は時間の都合で最後まで見れませんでしたが、代行バスで渡波駅
戻ったら、先程の駅長がもう業務に戻ってお客の誘導をされてました。
こちらもお疲れ様です。

被災地の方がよく仰るのは「物見遊山でもいいから、とにかく来てくれ。」
という事。最近では「観光支援」という観念もあって、現地で宿泊や飲食、
買い物をするだけでも、立派な支援活動である
という事だそうで、
これなら誰だって出来そうなハナシです。

機会があれば、また…そして別の町にも行ってみようと思います。
長くなりましたが、復幸祭関連の私の報告は以上です。
ありがとうございました。



歩王さんのブログの、このネタの当該記事はこちら
http://ameblo.jp/aru-king/entry-11205614720.html

No.1852 木村鉄道業務日誌