新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

側面細部あれこれ

2011/11/02(Wed)

今日も引き続き、キハの製造作業をやってるワケですが…

昨日のままの窓ピッチだと、荷物室側の尺が足りない事が判明したので、
窓間のサイズを10cmずつ詰めて扉の位置も動かしました。

…ってかこいつは、どっちが「前」なんでしょう?
現地で確認した限り、①②のエンドマークが見当たらなかったもんで…

取り敢えず「よく写真に撮られてる側」を前として作業してますが、
コレは単に「展示する時に偶々こう置いた。」というだけの事かも知れん。
…まあいいや。

20111102a.jpgさて今日は、側面の細部を色々と
作ってました。

現代の西日本の113系の「魔改造」
っぷりに勝るとも劣らん珍車なので、
細部が微妙に、一般的な気動車とは
違ってます。

まず、乗務員ドアは車掌側にしか
ありません

んで種車のオハ62だと両端にある客ドア
を何メートルかずつ真ん中へ寄せて
片方にトイレ…あ、客ドアをトイレを飛び越えて動かしたという事?

…説明する&メタセコで作るのは簡単ですが、実際に「ドアを動かす」って
どう言う作業をやるんでしょ?
切って位置を変えて、また溶接すんの?

乗務員ドアは、前回の385系から「テクスチャ仕様」を採用してます。
何度も言いますが、テクスチャ描くのが苦手んですよ。
この程度が精一杯です。みんな上手いよね。

あとは手すりを付けて、客ドアの形を整え…あ、ドアそのものはまだですが
手動(スイッチ切り替え)で開閉するようにします。
開けたまま走らせる事も可能だよー。

20111102b.JPG所で昨日の昼間は、運転免許更新
のために帰省しておりまして、
実家へ少し寄りました。

…縁側で呆けるポチ仮名)。
激しくネコっぽい

従来、我が家に居た雑種犬
国鉄時代のキハだとすると、
こいつ「今風の軽快気動車」
に相当するイメージなんですが…

その割に燃費と維持費が余計に高くついてる気がせんでもない。

まぁお元気で。


No.1711 バーチャル蔵部駅