新選組!
2010/05/17(Mon)
…「!」が付くという事は、大河ドラマのです。
また「今頃見てる」ワケなんですが。
元々、歴史は好きなんで大河ドラマも割と好きではあるんですが、
大河ドラマって大抵が戦国時代と幕末の繰り返しですよね。
でも戦国モノはあまり見ない。
その時代が嫌いなんじゃなくて…
戦国時代風の、ピンと上に立ったタイプの
ちょんまげを見ると可笑しくて仕方ない。
からなんです。笑いを取ろうとしてるとしか思えない。
…そんな事はないんでしょうが、私にはそう見える。だから避ける。
さて「新選組!」ですが、今半分ぐらいまで見ましたが、
史実に反してたり微妙に忠実だったり、なかなか面白いです。
これとて叩かれるケースも多いかも知れませんが。
ドラマで見る限りは、堺雅人の山南敬助が一番好きかな。
クールで知的だし、言葉遣いも丁寧。でも剣の腕も立つ…。
カッコいいじゃん。
あ、昔「京都マル秘指令 ザ・新撰組」なんてのもあったよな。
「必殺仕事人の現代版」って触れ込みだっだけど、どっちかと言うと
「京都ローカルのハングマン」って感じでした。微妙にェロ…。
アレ、また見たいなあ。ソフト化されないもんかしら?
また「今頃見てる」ワケなんですが。
元々、歴史は好きなんで大河ドラマも割と好きではあるんですが、
大河ドラマって大抵が戦国時代と幕末の繰り返しですよね。
でも戦国モノはあまり見ない。
その時代が嫌いなんじゃなくて…
戦国時代風の、ピンと上に立ったタイプの
ちょんまげを見ると可笑しくて仕方ない。
からなんです。笑いを取ろうとしてるとしか思えない。
…そんな事はないんでしょうが、私にはそう見える。だから避ける。
さて「新選組!」ですが、今半分ぐらいまで見ましたが、
史実に反してたり微妙に忠実だったり、なかなか面白いです。
これとて叩かれるケースも多いかも知れませんが。
ドラマで見る限りは、堺雅人の山南敬助が一番好きかな。
クールで知的だし、言葉遣いも丁寧。でも剣の腕も立つ…。
カッコいいじゃん。
あ、昔「京都マル秘指令 ザ・新撰組」なんてのもあったよな。
「必殺仕事人の現代版」って触れ込みだっだけど、どっちかと言うと
「京都ローカルのハングマン」って感じでした。微妙にェロ…。
アレ、また見たいなあ。ソフト化されないもんかしら?
No.1177 かなりズレてる映画評論