究極超人…
2010/03/16(Tue)
昨日の続きみたいな話なんですが…
やはり当時流行ってた漫画で「究極超人あ~る」というのがありました。
かなり珍しい部類だと思うんですが、この作品は
高校の写真部(作品中では「光画部」という名称)が舞台となってます。
当然に私以外の大部分はみんな知ってました。
でも私は知りません。
…共通コンセンサスにされると非常に困るんですよ。
なのにお構いなしというか、結構大変でした。
主人公は「R田中一郎」というアンドロイドなワケなんですが、
こいつは普段から履物にゲタを愛用してるんですよ。
たまたま私も当時はそうだったんですが、それを知らない立場で
色々とリンクづけされても困るんですよ。言いにくかったけどね。
まあ米米と違って、この漫画に関しては
後年になって古本屋で全巻揃えて読んだんですけどね。
面白いと言えば面白いけど…微妙に「おたく向け」だったかな。
今更あの頃に戻るワケには行かないんですが、
色んな部分で私って結構損してたのかなあ?
やはり当時流行ってた漫画で「究極超人あ~る」というのがありました。
かなり珍しい部類だと思うんですが、この作品は
高校の写真部(作品中では「光画部」という名称)が舞台となってます。
当然に私以外の大部分はみんな知ってました。
でも私は知りません。
…共通コンセンサスにされると非常に困るんですよ。
なのにお構いなしというか、結構大変でした。
主人公は「R田中一郎」というアンドロイドなワケなんですが、
こいつは普段から履物にゲタを愛用してるんですよ。
たまたま私も当時はそうだったんですが、それを知らない立場で
色々とリンクづけされても困るんですよ。言いにくかったけどね。
まあ米米と違って、この漫画に関しては
後年になって古本屋で全巻揃えて読んだんですけどね。
面白いと言えば面白いけど…微妙に「おたく向け」だったかな。
今更あの頃に戻るワケには行かないんですが、
色んな部分で私って結構損してたのかなあ?
No.1115 下らない思い出シリーズ