新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

…公開しました

2012/11/18(Sun)

本体が出来た。

ソレなりに試運転をやった。

出てくる初期不良の微調整も済んだ(残ってたらゴメン)。

データをお借りした所への報告も済んだ。

圧縮ファイルが出来た。

動画が出来た。

…ソコへ来て「いつ公開されますか?」て…。

だから公開用のページを作った。

動画もアゲたhttp://youtu.be/m21L8mX6qwc

駅の各種の表示を更新した。

ブログ書いた!

もうイイね?
飲みに行ってきまーす!



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2093 バーチャル蔵部駅

キムラ1型、完成しました。

2012/11/17(Sat)

…昨日は丸1日、パソコンの前に座ってたクラ駅長です。

転職してココに引っ越してから、24時間以上、外出しなかったのは
初めてかも知れませんねぇ。ちなみに、さっき空缶を捨てに行った
のを除けば、「引き篭もり」まだまだ続いてます
お金も使わないし携帯電話の電池も減らないし、なかなか結構。

ソレにしても、昨日は日付が変わった瞬間から夜中まで、ホント
多数の御アクセスを頂きました。…「まだや」と言ってるにも拘わらず。
ヒマな…ぃゃ熱心なユーザーさんが多いのですな。

さて、その「社長にも運転ラクラクなレールバス」ですが…

20121117a.jpg
もぅ「見たまんま」と言うか…
ドコの会社の何型を参考にしたとか
ありません。各地の似たようなヤツを
色々と見比べ
ながら、あくまで
「それらしいモノ」いうだけの事。

…終盤で遂に面倒になり、
床下はキハ08から使い回したので
全くのデタラメと言うか、
「車体更新ですか?」たいな事に
なってます。…架空車両だからいいの。

20121117c.jpg20121117b.jpg












バリエーションとしては、こんな感じ…。
「四国(モンドTV)塗装」「へきゑ色」とか、木村鉄道を知らない方には
何の事だか分からないネタが満載です。…ってか作った私が
言うのもアレですが、「へきゑ色」は樽見鉄道にしか見えないのが難点。

で、元々が「塗り替えて使う事」を前提にしてますので、塗装テクスチャを
丸ごとハガす
事も可能。…だから部品を全部、チマチマとポリゴンで
作った
んだよ。やり方によっては、実在する路線の「もどき」も作れます
何もないのもアレなので、「一色塗り」を幾つか設定してます。

20121117d.jpg
今回、個人的に一番やりたかったのが
「車両ラッピング」す。

最近は技術が進んで、実車でもキレイな
ラッピング車両が多くなりましたよね。
「社長ラッピング」も、是非とも実物で
見てみたいもんです。

著作権に関しては、自分が撮った
やつだからOK
と考えてます。


…肖像権は…まぁ「毎度の事」と言うか、心の広い社長の事ですから…
何とかなるでしょう。ダメなら「クラ駅長画像」に差し替えますが。

20121117e.JPG
んなワケで、理想としては夕方ぐらいに
全部終わらせて「打ち上げ」
に飲みに
行きたかったのですが…

無理だったんで、規模を縮小して
買い置きの発泡酒と、日々の弁当用
食材などで軽く…。

普通に仕事してるより疲れたわ。


今日は動画と公開用のページなどを作る予定ですが…予定は未定です。
…どうせ期日を過ぎちゃったから、ゆっくりでもイイかなあとか。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2092 バーチャル蔵部駅

見切発車の新車リリース

2012/10/18(Thu)

  …おはようございます。
日毎に秋が深まり、そろそろ鍋物と「おでんしゃ」が恋しい季節となりました。
皆様、如何お過ごしでしょうか?

20121018a.JPG20121018b.jpg











リアルな紅葉にはマダ少し早いので
先週から「車内造花シリーズ」
モミジの葉っぱ飾ってるのですが…

この車は基本的に「私専用」であるものの、車検とか修理とか、
何かの都合で他の運転手さんが使う場合もあるワケで…
引っこ抜いてトランクに収う人が居るんですよねぇ。

ぃゃソレが正しいんだけど、邪魔にならないなら置いといて下さいよ
お客さんのウケはイイですから。
その場だけ「自分のセンスで飾ってる」事にしちゃえばイイじゃん。

20121018d.JPG
所で、すっかり忘れてましたが
去る10月16日を以って、蔵部駅
開業11周年を迎えておりました。

訪れるお客様の顔ぶれも、今では
すっかり変化しつつありますが
今後とも宜しくお願い致します

…記念行事は特にありません。


さて…RailSim2界で、刑事ドラマの「おやっさんポジション」を目指してる
クラ駅長ですが…
今年は色々と忙しくて、その開業記念日に何も出来なかったので、
11月16日の「RailSim2の日」に向けて、新車リリースを発表します。

20121018c.JPG
以前にもちょっと触れた
「社長にも運転ラクラクなレールバス」
という事で、18m級の軽快気動車
っぽいモノと言うか…そんな車両です。
バーチャル木村鉄道には、一般型車両
が存在しない
というのが気になってたん
ですよ。小回りが効かない。

各地のローカル私鉄で使われてる
「あんな感じ」
のデザインになる予定…。

…メタセコファイルを弄って上書きした最終が5月の半ばなんですよねぇ。
放置しすぎですか?

今回の車両の特徴としては、「車体のテクスチャを面ごとに1枚物で作る」
という点。だからラッピング車両のデザインが決め易い構造になります
トイレ部分の窓のない所に、社長の画像をドーンと入れるとか!

「木村基本色」「四国風緑塗装」を考えてますが、基本的には
使う人が自分で塗ればイイと思いますので、実在の鉄道会社の「もどき」も
作れる
のがミソ。…「塗り替えて使う事」を前提に作ります。

自分は私物で「へきゑ色」とか「クラ駅長ラッピング」も作ろうかと…。

ともあれ「宣言してしまえば作らんワケには行かない。」というのが
今日の日誌の趣旨ですよ。適当にお楽しみに。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2062 バーチャル蔵部駅