新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

駅ノート (廃)三河広瀬

2019/01/07(Mon)

そんな感じで今年は元日から駅ノートを描いておりましたクラ駅長です。

20190107a.JPG 20190107b.JPG

…完全に陽が昇ると日本晴れのイイお天気になってきました。この駅に
来るのはカレコレ3度目です。

基本的に土日の午前中は、地元の方ほぼ趣味でやってるような喫茶店
が開かれ、お年寄りが野菜を持ち寄って売ってたり、そんな場所なんです
お正月はどうなんだろう?…と考えつつ来たんですよ。

年末年始を含む割と長期間お休みのようですね。ソレでも鍵は開いて
ましたバスの待合室としての機能も果たしてるからなのですが。

20190107c.JPG 20190107d.JPG

喫茶店をやるので駅舎内テーブルが沢山あります。暖房入って
ません
陽当たりがよくて暖かく描きやすい環境でした。

鉄道が廃止されて以来、ココはバスターミナルとして機能してるらしく
小型の路線バス一度に4台とか5台とか集まって同時発車するん
ですよ。相互に乗り換えられるダイヤになってるんでしょう。

20190107e.JPG 20190107f.JPG

…詳しくは廃線跡を探りに来た時の記事を参照して頂ければイイの
ですが、簡単に周囲を見回っておきます駅が廃止されてもココは
ホームや線路が残されてて、まるで現役の駅に見えますな。

桜や紅葉の時期更にキレイだろうと思われます。

20190107g.JPG 20190107h.JPG

所で駅ノートですが、ある聞いて来たものの早朝からカナリ探した
けど見当たらないのですよ。…実際、記入用と思しき鉛筆が引っ掛け
てあるのは発見したのですが。

…散歩に来た地元のご老人に訊いたら「いつもココにあるんだけどね」
という感じで、どうも長期休業の前に喫茶店の方片付けて帰った
可能性があるらしい。

ソリ代わり、同駅を紹介した新聞記事などを入れてあるクリアファイル
がありました。コレを代用出来ないモノかしら?

20190107i.JPG 20190107j.JPG

という事で今年の1作目です。…三河広瀬であるという必然性はナイ
ですが、折角お正月なのでソレらしいネタをと考えて、羽根つき対決

ぱの黒いので、ミスして墨を塗られても外見的な変化は少ない
から、それを気にせずプレーに集中出来る。だから羽根つきが上手い
という強引な設定にしてみました。

ノートがないので別の紙に描いて、クリアファイルの空いてる所に入れて
きましたが、ずっと休業だから発見されるのは月末ですな。

何とか無事にスタートしましたね。では続いて枝下(しだれ)駅
を見に行く事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4334 駅ノートの記録

駅ノート 紀伊神谷

2019/01/05(Sat)

そんな感じで橋本から約50分かけて紀伊神谷に到着しましたクラ駅長
です。高野山へ行くのに通った事はあるんですが、降りようと思った
のは今回が初めてですわ。

20190105a.JPG 20190105c.JPG

高野線山間部そのままに象徴するかのように、急勾配と急カーブ
の途中にある駅です。山合いなので、陽が射す時間短かいのでしょう。
常に日陰にあるイメージですね。

20190105b.JPG 20190105d.JPG

ホームにある駅名票「こうや花鉄道」という愛称が付けられた、橋本
から先の各駅共通のタイプ。…各駅の標高が書かれています。

島式ホーム1面の駅で交換可能な線形。橋本方向を振り返ると、急勾配
登りきった所にある事が分かりますな。
スイッチバックにも見えますが左は安全側線でしょう。

20190105e.JPG 20190105f.JPG

構内踏切を渡って通路を下った所に駅舎がありました。…左は玄関側
から
のカットですが、駅前徒歩でしか通れない通路なので、車を
横付けする事は出来ません

右が駅前のメインストリートです。…って、見事に林道ですね。
近くに小さな集落はあるものの、高野山へ行くメインの車道とは離れて
ます
ので、時々しか通りません

…後で駅ノートを描いてる途中、1回救急車が通りましたが、コノ辺では
救急指定の病院遠いかも知れませんな。

20190105g.JPG 20190105h.JPG

同駅は昭和3年開業だという事で、恐らくソノ当時からの駅舎なの
でしょう。最初はココが終点として暫定開業したような感じだったらしく、
レトロモダンっぽい凝ったデザインが、建物の随所に見られます。

…こんな秘境駅にも関わらず、駅員さんが配置されてます。しかし切符
の自販機ありません窓口はありますが切符の販売しないそうな。

今でこそ、自動札機ICカードに対応してますが、ソレ以前はココで
乗車証明証を受け取り、着駅清算だったらしいです。

20190105i.JPG 20190105j.JPG

駅ノート過去にあった物無くなり、最近になって復活したと聞いて
きました。…しかし私がソノ話を聞く前の日付の作品が残ってる所から、
恐らくは何カ月の間行方不明だったと推測されます。

駅舎を囲むようにが流れており、陽が射す時間短いのでしょう。
紙が常に湿ってる感じで、インクで描いた絵は悉く裏写りしてました。

私のは季節柄クリスマスです。…高野山という真言宗の聖地に近い
所にサンタさんは来るのか微妙ですが、てん幼児設定なので。

ホームの駅名票は実際は、ベンチより奥にありますが、大きく描きた
かったので手前に持ってきました。…絵だから出来る遊びですね。

という事で関西の駅ノート追加コンプリートです。
続けてはお正月名鉄三河線廃止区間にも(廃)駅ノートがあるという
事なので、比較的近そうなソレから行ってみましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4332 駅ノートの記録

駅ノート 隼

2019/01/01(Tue)

新年明けましておめでとうございますクラ駅長です。

私は元から正月に対する観念が薄く仕事のシフト祝日や曜日無視
した
流れなので、たまたま休みではありますが普段の休日と似たような
扱いで淡々と進めて行きます。

ちなみに今日も、これから愛知県へ描きに行ってきます。…去年は6月
からではありますが、ホントに駅ノートに終始した1年でしたね。

さて鳥取県です。智頭急行線駅ノート2箇所描いた日は鳥取市に
宿泊
し、翌朝はまず若桜鉄道隼駅にやってきました。

20190101a.JPG20190101b.JPG

自分の乗り鉄とは別に、木村鉄道でも(私は)2度訪れている、割と
縁の深い駅なんですが、やはり昭和のローカル線の雰囲気を残す木造
駅舎が特徴的な駅でしょう。

こちらも元は国鉄若桜線ですが、第三セクター移管後ほぼ変わらず
使われてる感じです。

20190101d.JPG 20190101c.JPG

国鉄の気動車…ぃゃC12ぐらいの小型機関車が牽く客車列車が似合い
そうな風景ですね。

そして「隼」という駅名から、スズキの同名の高級バイク「隼」に乗る
ライダーさんたちの聖地として有名な駅です。

…私が最初に訪問した時も、隼オーナーのライダーさんたちが集まる
大規模なイベント社長が呼ばれたからだったのですが、社員旅行
訪れた時も実車で来られた方のが1台あって、社長脚も届かない
クセに
無理を言って跨がせて貰った事がありましたよね。


20190101e.JPG 20190101f.JPG

平日の早朝とあって、流石に「隼で隼駅を目指してきた」ライダーさん
には出会いませんでした。ソノ代わり、駅舎内にはイベントの記念写真
などが沢山あって…ぇ、掲示物全くありませんけど。

ホントはお休みらしいのですが、駅を管理されてるボランティアの方
来られてましたので、事情を伺ってみました。…隼駅は今後、水戸岡
鋭治氏のプロデュースによって改装工事が為されるのだそうな。

ソレの準備のため、掲示物の類は一旦、町役場に移されたとの事です。

…しかしまた水戸岡デザイン?コノ人の共通したデザインコンセプトに
木の風合いを活かした暖かみのあるナントカ」ってのがありますが、
隼駅
のナリを考えるに、そのままでも充分ではナイのかと。

20190101g.JPG 20190101h.JPG

ついでの事に、事務室内に保管されてる駅ノートバックナンバーを
見せて頂きました(基本的に最新版のみ待合室に出してあります)。

やはりバイクネタが多く見られますね。そうか、隼のぶをさん自分の
ハンドルネームとも共通するワケだな。

大海駅長が描いた電気機関車客車保存車も、形式プレートなど
全て外された状態でした。…コレも改装に伴う準備なのでしょうが、
嫌な予感しかしないのは何故なのか?

20190101i.JPG 20190101j.JPG

私のは、時間の節約万一の混雑を考慮して事前に用意してきました。
毎度の如く、のろてん列車名の「はやぶさ」ボケた所にぱの
バイクの実物です。新車の希望小売価格150万円ほどだそうな。

バイクを1台がっつり描写するとか、最初で最後かも知れません。
ヘルメット猫耳対応です。てか人間用でもこんなの売ってるよな?

…しかし脚は届くのか?もしぱの完全に擬人化した場合、身体の
各所のサイズ社長と同じになる(と言う設定に決めた)ので、身長
153cm程度
でしょう。やっぱり無理です

珍しくのろツッコミに転じてしまいました。

そんな感じで隼駅のノート無事にクリアです。ココからは帰路の旅
ですが、折角なので保存車両を幾つか、寄り道して帰る事にします。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4328 駅ノートの記録