新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

猫だらけの真鍋島 ③

2017/04/13(Thu)

20170413j.JPG 
…コレは一昨日(4/11)の午後近鉄
奈良駅の光景ですが、この日が県下の
高校の入学式だったようで、新学期
からの通学定期券を買う生徒さんで、
窓口が長蛇の列となっておりました。

可哀想なのが特急券目当てと思しき
外国人さん(矢印)ですね。
確かアメリカの新学期10月でしょ?
ココまで窓口が混むとは思わない筈だ。

私は近鉄の特急券ネット会員のチケットレス方式で乗るのですが、
JRの「窓口でしか買えない切符」の時は奈良駅だと行列に困るので…
出来るだけ郊外の駅へ行くようにしておりますクラ駅長です。

さて真鍋島ですが、猫ヨシヨシ少し中断して、島の中を歩いてみます

20170413a.JPG 20170413b.JPG

先程の猫集会場からすぐの所に、真鍋中学校真鍋小学校があります。
表札は「中学校」ですが、反対側の門柱「小学校」のがありました。
規模が小さいので同居してるんでしょうね。
現役の学校ではありますが、春休み中なので静かです。

ココは映画「瀬戸内少年野球団」ロケに使われた事があるそうな。
…何度か映像化されてるお話ですが、1984年の映画版です。見てナイ
のでよく知りませんが、戦後すぐぐらいの時代?

このような木造の学校ってのも、最近は減ったのかも知れませんね。

20170413c.JPG 20170413d.JPG

…校門前の二宮金次郎さんは、がっつり前を向いてます
どうも「本を読みながら歩くのは危険という事で、最近はこのスタイル
が主流なんだそうですよ。…歩きスマホより「先見の明」なハナシだな。

集会場に戻ると、同じ船で来たお姉さんグループ猫ヨシヨシしてました。
混ざる勇気はナイので、更に歩いてみましょう

20170413e.JPG 20170413h.JPG

先述の通り、この真鍋島にも大きく分けて2つの集落があります。
船が着いた方が大きな村の本浦。で30分ほど北へ歩くと岩坪という
村に至ります。
今回はまだ時間があるので、海岸沿いの道を少し歩いてみましょうか。

20170413g.JPG 20170413f.JPG

少し曇ってきましたが、風もなく穏やかなお天気ですね。やはり関西より
温暖な土地なので、堤防の隙間から早くもヒナギク?が咲いております。

20170413i.JPG
地図アプリを見たついでに確認しておき
ますと、この真鍋島と以前に「猫ヨシヨシ」
で行った香川県の佐柳島とは、コノぐらいの
距離なんです。…直線で数キロですかね。

週に1便土曜日に限ってですが、両島を
結ぶ船が運行される
ので、ココを狙えば
2か所の猫ヨシヨシを一気に回るのも可能。

ぃゃ私は、そんな勿体無い旅はしませんが。
猫ヨシヨシ1旅1か所で充分です。
次の機会の楽しみにしておく方がイイ。

…途中に割と大きな公園がありましたので、ココに寄り道してみます。



※コメント・感想は→こちら までお願い致します。

No.3700 猫ヨシヨシ日記

猫だらけの真鍋島 ②

2017/04/12(Wed)

…初日に寄り道した、土讃線讃岐財田駅トイレなんですが、ドアに
「節水」の協力
を呼び掛けるチラシが貼ってありました。

20170412a.JPG 20170412b.JPG

早明浦ダムってのは、四国の水不足の時によく聞く有名なダムですね。
周辺の広範囲に分水している「四国の水瓶」だと聞いた事があります。

…ソレはいいとして、ココのトイレ水の要らない超原始的なヤツ
じゃないですか。ドコを節約すればいいんでしょ?手も洗うなってか?

何事にもTPOは大事だなと、改めて思いましたクラ駅長です。

さて真鍋島ですが、ココには大きく分けて2つの集落があります。
まず船が付いた港の周辺「本浦」…奇しくも佐柳島と同じですね。

20170412c.JPG 20170412d.JPG

コノ手の離島によくある感じで、集落内自動車では無理細い路地
が入り組んだ格好で繋がっております。

ウロウロしてた三毛ちゃん2号に着いて行くと…集会に遭遇!
停めてあるスクーターの座席の上が特等席なのかも知れません。

「猫とバイク」と来たら、私らの世代が思い出すのは「なめんなよ!」
なんですが、ちょっと雰囲気が違うかな。

20170412e.JPG 20170412f.JPG

ココでの集会の参加者…まずはサバトラちゃん黒ブチちゃん
…君はなんちゅう座り方なのか?
イイお天気なので眩しいのか、みんな瞳孔以上に目も細くなってます

20170412g.JPG 20170412i.JPG

三毛ちゃん2号には気になる子が居るようで…後から出て来た茶トラ
ちゃん
猫スリスリ。…見てて飽きない光景でした。

20170412h.JPG 20170412j.JPG

…でも別の子…マーブルちゃん2号が出て来たらスリスリは何故か中断
間に挟まって固まってる三毛ちゃん2号
何やら複雑な人間関係…というか猫関係があるのかも知れません。

20170412k.JPG …暑くなってきた見ててアホらしい
ので、黒ブチちゃんは日陰に避難?
ぁ、コレはまた別の子ですね。

所でこの本浦集落には、学校が一軒
存在します。…ココが有名な映画の
ロケ地
になったという事なので、
ちょっと見に行ってみましょうか。

毎度の事ですが、猫ヨシヨシ記事を
書くのがラクで結構!

何せ猫の画像出しとけばイイだけなので。…暫しソレに甘えます



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3699 猫ヨシヨシ日記

猫だらけの真鍋島 ①

2017/04/11(Tue)

…ココ数日で一気に暖かくなったという事で、奈良公園の周辺桜一気に
開花した
ような気がしますクラ駅長です。

20170411a.JPG 20170411b.JPG

何れも東大寺ですが、仕事中に撮りました。
そろそろサボってたウォーキング再開しようかなと思っております。

さて、笠岡港から高速船に乗り到着した真鍋島ですが、猫ドコー?

20170411d.JPG 20170411e.JPG

探すまでもなく桟橋に1匹、マーブルカラーな子がお出迎えです。
首輪と鈴がありますね。上陸初ヨシヨシ

こういう所で待ってる猫「エサ目当て」なのかも知れません。
しかし真鍋島に関しては事前の情報エサやり玩具使用などの可否
全くなく、何も用意して来なかったのですよ。…ごめんね

20170411c.JPG 20170411h.JPG

真鍋島周囲8km程の島で、今朝船に乗った笠岡市に属しています。

人口は約300人。昔ながらの漁村の雰囲気が残る古い家並みがあり、
映画のロケ地としても何度か使われてるそうな。
猫ヨシヨシの島には珍しく、飲食店や民宿などもありますよ。

猫は?…詳しくは後述しますが、一説によるとコレまた「人間より多い」
時期もあったそうですが、今は減り気味だと聞きました。

…右は桟橋近くの塀の上に居た三毛ちゃん。停泊してたエンジンを
始動
させたので、「んにゃっ!」と身構えた瞬間です。

20170411f.JPG 20170411g.JPG

前日から不安定なお天気でしたが、コノ日の午前中…丁度猫ヨシヨシの
時間帯に関してはイイお天気となり、気温も上がって参りました
各所で「日向ぼっこ会」が開催されているようです。

20170411i.JPG 20170411j.JPG

離島の猫は、どうしても血が濃くなるので似たような色に偏りがちですが、
ココは色んなバリエーションの子が居ます。
…ソレにしても「タラコくちびるな猫」って初めて見たぞ。

では更なる猫ヨシヨシを求めて、集落の中を探索してみましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3698 猫ヨシヨシ日記