新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

梅宮大社again ②

2017/09/18(Mon)

JR奈良駅下スーパーマーケットなんですが、最近ホントに外国人
が多いもんで、このような貼り紙が掲示されておりました。

20170918a.JPG 20170918b.JPG

弁当や総菜を買って、その辺で食べちゃうのが多いんですよ。…確かに
よく見ます。中には作荷台を食卓にしてしまう馬鹿も居るんでしょうね。

中国語を一番大きく書いてある所に好感が持てましたクラ駅長です。

アジア人行儀が悪いのは生来の事でしょうが、欧米人「アジアだから
イイか」
手を抜いてるのだと思っておりますが。

ついでに言うとお店にあるコノ台、2ちゃんねる等で「サッカー台」と表記
してるのをよく見ますが、何でサッカーやねん?「作荷」でしょ!

さて梅宮大社です。引き続き社務所付近猫ヨシヨシなのですが…

20170918c.JPG 20170918d.JPG

縁台の下に白い背中が見えておりました。…この子も覚えてます。
前回は神苑に居た白ちゃんですね。あ、こっち向いたのでヨシヨシしよう。

20170918e.JPG 20170918f.JPG

一通り遊んで飽きたらどっかへ行く…。猫ヨシヨシは毎度そんな感じの
繰り返しなのですが、1人暮らしで動物が飼えないだけに、こう言う所で
楽しませて頂いております

20170918g.JPG
…こちらも少し飽きたので、今回も
拝観料を払って神苑を見せて頂く事
にしましょう。猫の維持に対する寄付
の積りでもあります。

社務所には基本的にお母さん
座ってて来客の対応をするのですが、
不在の時は戸を閉めてあります

で開けると猫が速攻で入り込む!

どうやらホントはエアコンが効いてる室内に居たいようなんですね。
このキジトラちゃんもタイミングを狙って待ち構えておりますが。

20170918h.JPG 20170918i.JPG

…相変わらず立派なお庭ですが、平日の昼下がりなので来客はナシ

前回は冬場今回は夏の終わりでしょ?お花が咲くにも紅葉するにも、
些か中途半端な季節ばかりだわな。

池に勝手に魚や亀を捨てるヤツが居るのか?…猫が多い神社だから
猫を捨てに来るというのはダメだけど理屈としては分かる

しかもココは有料の区域だから、亀を捨てるにも拝観料が要るワケで
券を買う時バレそうなもんだと思うんですがね。

…ともあれ暫くココでのんびりしてみましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3858 猫ヨシヨシ日記

梅宮大社again ①

2017/09/17(Sun)

20170917a.JPG少し遅れましたが9月分のカレンダー
が出来上がりました。

医者とナースである事に、季節的な
意味全くありません

背景に病院という設定で使ったのは
柵原の鉱山資料館の建物なのですが、
何が何だか分からない状態になって
しまいましたね。…しかし特に気にして
おりませんクラ駅長です。

さて新たな報告です。前回に告知の通り、順番的には別府鉄道
廃線跡のネタなのですが、同じようなのが続くのもアレなので、先に
同日の午後に行った京都の梅宮大社での猫ヨシヨシに参りましょう。

…ココも2回目の訪問になるのですが、猫たちは元気にしてるでしょうか?

20170917b.JPG 20170917c.JPG

加古川方面からの帰りなので、大阪梅田阪急に乗り換えて、嵐山線
まで来ました。…元特急車の6300系なのはイイのですが、丸メガネに
でっかいキャリーケース
の女が3人並んで座ってるとか、明らかに中国
韓国からの観光客
が多い状況に辟易とさせられる路線でもあります。

もそろそろ終わりかけ桂川を渡る風も涼しく感じられるようになり
ましたが…河原でバーベキューやってるDQN一家が居ました。

20170917d.JPG 20170917e.JPG

そんな感じで見てるだけで些か疲れ気味ですが梅宮大社に到着です。

…後述しますが午前中は、播磨町~加古川市炎天下チャリソコで
走り回ってた
ので、日焼けしてますでしょ?

早速、社務所のカウンターから見に行ってみます。今回のお出迎え
このキジトラちゃんでした。…ぃゃ、おみくじどうすんの?

20170917f.JPG 20170917g.JPG

もう一つのおみくじ箱も、白黒ちゃん寝床と化してます。ヨシヨシしたら
寝返りを打って体勢が変わりましたが、避ける気は更々ナイのだな。

…だから君たち、神社の営業の事少しは考えたらどうなのかね?

20170917h.JPG 20170917i.JPG

…前回も居たのを覚えてるキジトラちゃん2号。今回は縁側の箱の上で
お昼寝中でした。…お好きな方には堪らない肉球アップ

って全員寝てるんかい!
まぁとはそのような生き物なので仕方ナイのかも知れませんが。
ともあれ2回目の梅宮大社、今回もヨシヨシを求めて探索してみます。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3857 猫ヨシヨシ日記

御誕生寺again ③

2017/09/01(Fri)

20170901a.JPG
…「都道府県1匹ずつゆるキャラ
を集める」という適当なプロジェクト
遂行中ですが、滋賀県代表はやはり
コイツ…ひこにゃんでしょう。

福井県は?調べた所「さばにゃん」
という鯖江市のキャラクターに惹かれた
のですが、コイツがひこにゃん丸被り
でして…。面白いんだけど躊躇しており
ますクラ駅長です。

欲しい人形のサイズが、ひこにゃんよりデカいのも何だかなあ…です。
参考→http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000265

20170901b.JPG
さて御誕生寺です。

今庄駅に居たのが14時半頃「1時間以内に
着くだろう」
と時間を計ってた理由がコレ。

15時半から猫たちのご飯タイムなんです。

雨樋に使われる部品がお皿になって、担当の
お坊さんがエサ(しっとりタイプ)を配ります。

寺じゅうの猫がワラワラ寄ってきて…
前回その迫力に圧倒されて「また見たい」
思ってたのですが、今回はどうでしょう。


20170901c.JPG 20170901d.JPG

今回も集まってきましたね。…しかし些か勢いナイ気がするのですが。

さっきから見てて、どうも絶対数が減ってるような感じなので、ソレほど
順番争いにならない。という事でしょうか?

20170901h.JPG20170901e.JPG

医療用カラーの三毛ちゃんは、やはり食べ辛そうですが何とか…。

しかし奥のサバトラちゃんに至っては「あ?オレ後でいいわ」という態度。
…猫も暑いと食欲が落ちるもんなんなのかしら?

20170901f.JPG 20170901g.JPG

かと言って、先に食べてるヤツ完食してしまうワケでもなく、適度に
残ってましたから、全体のバランスと自分の量分かってるのかも
知れません。…はい、お水しっかり飲んでおきましょう

20170901i.JPG 20170901j.JPG

御誕生寺拝観料を取ってナイので、今回も寄付がてらおみくじ
引いてみました。
…最近は社長と会う機会も減りましたが、恋愛運を見てみましょう。

一方的な愛情の押しつけではないか。相手の心をよくみてから動け。」
コレは私に限らず、木村鉄道複数の方当てはまるアドバイスかもな。

そんな感じで、約1年振り御誕生寺でしたが、数は減ってるものの
里親が決まったならイイ事だ)多数の猫に囲まれた楽しい時間でした。

当日は鯖江で宿泊、翌日は福井鉄道の補完とえちぜん鉄道の旅です。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3841 猫ヨシヨシ日記