新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

片上鉄道 敷地外の保存車 ②

2019/01/03(Thu)

20190103a.JPG北条鉄道では年内のイルミネーション
期間中、サンタ列車間合い運用
「イルミネーション鑑賞列車」を運転
しておりました。

…コレは確か、今シーズン初の試み
だった筈です。車内の照明を消して
案内の人が、各駅の作品を解説して
くれるんだそうな。予約は要らない
らしいので、次回もあれば乗りたいな
と思っておりますクラ駅長です。

さて片上鉄道の保存車ですが、元の路線跡に沿った県道を南下して、
瀬戸内海に面した備前市までやってきました。

20190103b.JPG 20190103c.JPG

JR備前片上赤穂線の駅になります。
コノ付近に片上鉄道片上駅もあった筈だと思ってたのですが、実際
少し西側をアンダークロスして海岸へ出るルートだったようで、駅跡
ヤード跡
別にあるそうな。

JR線路が繋がってたのは、山陽本線和気駅のようですね。

20190103d.JPG 20190103e.JPG

私も同様に海岸へ出て、一番海沿いの県道を走って行くと、道路脇の
敷地にディーゼル機関車1両だけ置かれている所がありました。

ココが元の片上鉄道のヤード跡になるそうです。
柵原で産出した硫化鉄を運ぶのが主な仕事だったので、ココから船で
各地へ出荷されてたのでしょう。

後で知ったんですがキロポストや、近くの別の場所に片上駅跡地の
石碑などもあるらしいです。まぁまた来る機会はあると思うので。

20190103f.JPG 20190103g.JPG

ココの保存車ディーゼル機関車DD13型です。…国鉄のモノとほぼ
同型ですが、片上鉄道自車発注車であり、細部が色々と異なってる
そうな。…兄弟分の551号機柵原駅動態保存されています。

500番台?と思わせる番号の振り方ですが、国鉄のソレとは違うらしい
カナリ色褪せて見えますが、こちらも一度、塗装の修理が行われてます。

20190103h.JPG 20190103i.JPG

保存車の設置には珍しいコンクリート枕木ですね。以前は有蓋貨車
(ワム80000)2両繋がってたらしいですが、現在は柵原に移されて
います。だからこっち側のスペースに余裕があるのだな。

何となく記念写真。水溜まり映り込みがイイ効果になりました。
そんな感じで前回のキハ311と併せて、柵原敷地外の保存車2両
押さえておきました。

片上鉄道
は元々、ココ備前市の片上から山陽本線和気を経て柵原
まで、33.8kmの路線だったのですが、廃線後はソノ殆どがサイクリング
ロードとして整備されています。

片上鉄道に関しては折角ココまで色々やったのと、幾つかの駅跡
廃駅ノートが設置されてるという事なので、一度は全線を通して
自転車で走ってみたいと言う思いがあり、現在はソノ計画中です。

やはり暖かくなってからの方がイイでしょうけどね。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4330 鉄道保存施設を探る

片上鉄道 敷地外の保存車 ①

2019/01/02(Wed)

若桜鉄道隼駅駅ノートを描き終えた後、帰路の旅は幾つかの
寄り道を予定してますので、まずは岡山県赤磐市にやってきました
クラ駅長です。

岡山市から美作方面へ抜ける国道484号線の、菊ヶ峠という所にある
ドライブインに、片上鉄道の気動車があると聞いたんですよ。

20190102a.JPG 20190102b.JPG

吉ヶ原から直線距離で約8kmの地点ですが、元の片上鉄道の沿線
からは少し離れています

「何で?」と思わなくもナイですが、昔からドライブインってのは、よく
看板代わり鉄道車両小型飛行機などを飾る習慣があったような
気がするんですよね。

…隣の巨大な布袋様異様ではありますがメインの敷地の向かい側
ソレらしき車両が確認出来ました。近くで見てみましょう。

20190102c.JPG 20190102d.JPG

確かに吉ヶ原動態保存されているキハ303キハ312似た外観
しています。銘板昭和28年の宇都宮車両になってますね。

調べてみるに303国鉄からの譲渡車ですが、311312片上鉄道
オリジナル発注だそう事で、基本的には国鉄キハ04型に準じてる
ものの、同系列内でマイナーチェンジされた形式のようです。

20190102e.JPG 20190102f.JPG

正面の窓下に、うっすらと「311」のナンバーが見えました。床下機器
燃料タンク変速機は確認出来るものの、エンジンがありませんよ。

何かの部品取りで外されたのか、法的な意味なのかは不明(そうで
あっても解説は要りません)。

…しかし個人所有雨ざらしなワケだから、保存するにしても限界が
あるのでしょう。カナリ痛んでます

色々なサイトを調べるに複数で「荒廃が進んでいたが、近年になって
塗装が直された」とあるんですがね。…どうもソレ以降また荒れて
しまったようです。

20190102g.JPG 20190102h.JPG

ドアが開いています。…入ろうと思えば入れるんでしょうが、覗いたら
屋根まで抜けてる状態ですね。ヤメときましょう

やはり保存車維持していくには、資金も然る事ながら知識がある人
人手が欠かせないように思いました。

…しかしココ、先日に岡山からレンタカー吉ヶ原へ行った時に通った
気がするんですよ。コレだけ目立つモノに何で気が付かなかったのか?

20190102i.JPG 20190102j.JPG

そんな感じで丁度お昼時になったので、ドライブインのレストラン
昼食にしました。…平日なのでノンビリしてますが、土日だとバスの
団体が立ち寄る事もあるのでしょう。カナリ大きなお店です。

この辺の名物ってよく分からんけど、岡山県なので祭り寿司
岡山ってのは何故か、昔ながらのドライブイン多い気がします。

ともあれ次は片上鉄道線路跡に沿って瀬戸内海まで南下しますよ。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4329 鉄道保存施設を探る

マイントピア別子 ③

2018/12/17(Mon)

昨日は智頭急行線内にある2箇所駅ノートを描いて、本日は鳥取県
鳥取市
よりお送りしておりますクラ駅長です。

20181217i.JPG 20181217j.JPG

智頭急行線駅ノートは、入手してる情報が何件かあるのですが些か
不安定な物も多いので、確実性の高いあわくら温泉恋山形の2箇所
にしておきます。

…どちらも岡山県から鳥取県へ入る山沿いのルートにあるので、標高も
高いんでしょう。カナリ寒かったですが何とか。

さてマイントピア別子ですが、鉱山列車の発車まで少し時間があるよう
なので、続けて客車の方を見ていきます。

20181217a.JPG 20181217b.JPG

鉄道車両というよりは、遊園地の乗り物の雰囲気ですね。
…私も以前、大阪(の民度が低い所)にあるテーマパークに勤務してた
から知ってるのですが泉陽興業というのはソノ通り、テーマパークの
施設や乗り物を扱う
会社なのです。

20181217c.JPG 20181217d.JPG

最後尾の客車には、復路用の運転席がありました。ココから機関車を
遠隔操作出来るんでしょう。北海道ノロッコ号などど同じですね。

…つまりは終点機回し方向転換せずそのまま戻ってくるのか。

20181217f.JPG 20181217g.JPG

そんな感じで発車時刻となり、色々とレプリカ鉱山列車端出場駅
を発車しました。

車両は新しいものの、走る線路は古くから残る別子銅山の専用線
一部です。途中にある中尾トンネル芦谷川鉄橋は、どちらも明治26年
開業当時から残るモノで、登録有形文化財の指定を受けてるそうな。

20181217e.JPG 20181217h.JPG

声優の水樹奈々さん新居浜市の出身だとかで、御当地の観光大使
を務めており、鉱山列車内のアナウンスコノ人によるものでした。
私はよく知らないのですが、アニメ好きな人タマらない状況

社長には何故、観光大使みたいな仕事が来ないんでしょうね。
名古屋全部大きすぎるとしたら、金山とか大曽根とかでイイのに。

約5分の乗車で、終点うちよけ駅に到着です。現役当時漢字表記
「打除」となりますが、元々の下部鉄道終点でもありました。

復元された鉱山列車の旅はココまで。…この先は元の坑道を利用した
展示施設があるという事なので、徒歩にはなりますが続けて行ってみる
事にしましょう。

ぁ。その前に先日の播磨下里お絵描き教室の報告が入ります。
 
→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4313 鉄道保存施設を探る