新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

いすみポッポの丘 ⑥

2018/04/16(Mon)

昨日は名鉄カルチャースクールの座学の日という事で、久し振りに
金山ヨシヨシ会が開かれました。…5人揃うのは何時ぶりでしょうか?

20180416i.JPG 20180416j.JPG

今回も色々と話す事が多すぎて、毎度の如く関西の者電車で帰れる
ギリギリまでになりました。…お店の雰囲気とかメニューの多さとか、
前説で使えるネタも多かったんですが、記録すんの全部忘れてましたよ。

と、コレも言いそびれたのですが先日から私は「血圧と肝機能の改善」
当たらにゃヤバイという事で、飲酒高カロリーの食事「知人との
会食の場に限る」
という自己規制を設けたんです。…なのでソレ自体も
久し振りだったクラ駅長です。
 
さてカナリ間が空きましたが、ピカチュウ親方と行く千葉県の旅の報告
へ戻ってきました。「いすみポッポの丘」の探索が続いております。

20180416c.JPG20180416d.JPG

土地の外周に沿って、何両かの車掌車(緩急車)連結された状態
並んでいます。

国鉄末期貨車余りの時代、最初に考案されたトロッコ列車ってのは、
確かこんなイメージだったと思うんですが。
…車内をお座敷化して、「和風」と書いて「ワフ」と読ませるやつもあった
(確か水戸局)ような気がするのですが、微妙に間違ってますよね。

…各車のステップ部分には、ちゃんと今時の感じの乗車位置目標
貼られておりますが、こういうのは使い回しの利かないステッカー
でしょうに、放出品ドコから出るもんなんですかね?

20180416a.JPG 20180416b.JPG

前方に連結されてるのが、比較的新しいヨ8000型。車内もオリジナルの
ままですが、車掌さんが1人で乗務するだけにしてはカナリ贅沢な空間
かと思います(貨物列車のソレは精神的にツラいのかも知れませんが)。

当時(国鉄末期昭和60年頃)には、余った貨車や緩急車「倉庫とか
にどぉ?」という感じで盛大に売りに出されておりました。

…モノにはタイミングってのがありますが、親が死んで実家が丸々私の
名義になり、こんなのを買える程度(確か高くて30万ぐらい?)の遺産
入る時なら、買ってたかも知れません

前方に小型の機関車が連結されていますが、コレはちゃんと可動する
のだそうで、スタッフさんが居る時なら緩急車ともども50mぐらい
前後に往復する事が可能なようです。…コレまた今日は休みだけど。

20180416e.JPG 20180416f.JPG

そんな感じでそろそろお昼なので、園内で昼食を頂く事にします。
ココには「カフェT.K.G」というお店が併設さております。

やはり養鶏場からスタートした施設なので名物卵かけ御飯T.K.G
ソレの略なんですね。親方の嫌いな秋元氏風の発想ではありますが。
お吸い物佃煮が付いて562円でした。

20180416g.JPG 20180416h.JPG

誠に申し訳ナイのですが私は実際、卵かけ御飯がちょっと苦手です。
醤油を入れた溶き卵啜りながら白飯を食べるのは大丈夫なんですが、
混ぜると無理。…というの状況。

なので朝に千葉駅で買って来た駅弁にしておきます。「千葉ご当地弁当」
という幕の内ものでした。
…しかし混ぜてナイ状態で提供されるんであれば、頼めば良かったかな。

さて、コレで一通り見れたでしょうか?ではお土産などを物色したら
そろそろ帰るとしましょう。…レンタカーが4時間の約束だし。

ずっと来たかったいすみポッポの丘ですが、いいお天気の日に地元の
ピカチュウ親方による解説つきで来れて、ホントに楽しい時間でしたよ。

帰りは10年もののカーナビをアテにせず、思ったルート大原駅まで
戻る事にしましょう。…もしかしたらいすみ鉄道キレイな沿線風景
見れるかも知れません。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4068 鉄道保存施設を探る

いすみポッポの丘 ⑤

2018/04/09(Mon)

北条鉄道さくらまつり、無事に参加してきましたクラ駅長です。

20180409i.JPG 20180409j.JPG

心配された桜の残り具合いですが、ソメイヨシノ終わってたものの
八重桜が満開の状況で、駅も会場もカナリの人出となっており、楽しい
一日を過ごす事が出来ましたよ。明日から暫く、割り込み記事として
紹介させて頂きます

さていすみポッポの丘ですが、再びメインのエリア?に降りてきました。
見るべき車両がまだまだ残っておりますよ。

20180409a.JPG 20180409b.JPG

東京メトロ…というよりは営団地下鉄丸ノ内線454号車
開通当初「赤に網目模様」なデザインの電車です。乗った事はなくても
知識としては子供の頃から知ってるやつですよ。

田舎者の私は、東京の電車なんて全部20m車の10両編成だと思ってた
時期があるのですが、丸ノ内線は現在も18m車で6両編成なんですね。
初期の頃はもっと短編成だったらしく、コレも両運転台な電車でした。

運転席が公開されており、100円の寄付金を払うと警笛が鳴らせます

20180409c.JPG 20180409d.JPG

…最初にココに来た時からプープー聞こえてたのはコレでしたか。
てっきり私は、誰かがトランペットの練習でもしてるのかと思ってたぞ。

ではピカチュウ親方が体験。市販の小型コンプレッサーに繋がってます。

緊急時のような連打もやってましたね。蒸気機関車と違って、電車の
警笛符号や合図の意味を持たせた例ってあるんでしょうか?

20180409f.JPG20180409e.JPG

丸ノ内線旧型電車と言えば廃止後に一部の車両がアルゼンチン
渡り、ブエノスアイレスの地下鉄で走ってたという話がありますよね。

…何両かが日本に里帰りして、東京メトロの人が必死こいて復元した
聞いてますが、流石にコノ454号車ずっと日本に居た車両のようです。
Wikipediaによるとバブル期に日本橋の三越百貨店で売られ、40万円
私立の幼稚園が買ったモノなんだそうな。

注意書き日本語のままです。路線図わざと各時代のモノを集めた
感じで古いやつが複数種類、貼ってありました。

所で営団の車番の振り方は他とちょっと違ってて、最初に丸ノ内線
入った300型301~330、バージョン変更したコノ400型431~468
以後500型569~どんどん増えて802と。

…要は製造番号が「続きから」になるようですね。
コレって何のメリットがあるんでしょう。全体の両数が一発で分かる?
しかし廃車が出始めるとアタマや途中が抜けていくじゃないですか。

20180409g.JPG 20180409h.JPG

疑問が解決しないまま外へ出ると、手でペダルを漕ぐトロッコ?
ありました。コレまたピカチュウ親方が挑戦

…一般的に言って機関車というのは、重ければ重いほど粘着性がよく
空転にしにくいとされますが、あの重さ親方が漕いでも空転しまくり
更にはフランジの角度がユルいので、頻繁に脱線します。

鶴見事故以来、2軸貨車のフランジは全車一律に数パーセント急角度
なモノに取り換えたと言いますが、ココには徹底されなかったようです。
見れば保線状態あまり良くはなさそうですよね。

無料の施設文句を言っても仕方がありません。そろそろお昼ですが、
明日から暫し「北条鉄道さくらまつり」の報告を挟む事にしますね。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4061 鉄道保存施設を探る

いすみポッポの丘 ④

2018/04/08(Sun)

北条鉄道さくらまつりの前乗りのため、本日は兵庫県加古川市よりお送り
しておりますクラ駅長です。

20180408k.JPG 20180408j.JPG

「お絵描き会」でもブースが出るのですが、何故かスタッフに指名されて
しまいましたので、通常より早く行く必要があるのですよ。

しかしまだ大丈夫なんでしょうか?

さていすみポッポの丘ですが、続いて敷地内の車両を見ております。
ホントに色々置いてありますが恐らくコンセプトなどはなく手あたり次第
に集めた感じがせんでもありません。

20180408a.JPG 20180408b.JPG

千葉から些か離れますが箱根登山鉄道の車両が居ますね。…色々と
調べるも形式の変遷複雑すぎて正式な名称よく分かりません
ただ私が乗りに行った時は同世代と思しき電車がまだ走ってました。

ココに来た車両としては一番新しく、まだ移設作業の途中のようでした。
登山電車独特の足回りが見れなかったのは残念か。

20180408c.JPG
上の段?へ登る途中にあったのが
大山(おおやま)ケーブルの車両。

…コレは乗り潰しの時に乗った
形式なので、久し振りの再会かな。

そう言えばソノ後、戦後再開時から
車両(コレ)
を取り換えて、大規模
改修工事を行った
というニュースを
聞きましたっけね。

…余談ですがコノ時に書いた記事を読み返したら、前説我ながら
面白かったので、初見(又は忘れてる)方は是非とも読んでみて下さい

20180408d.JPG 20180408e.JPG

という事で、一つ上のエリアに登ってきました。色々な資料で見て一番
インパクトが強かったココの展示物がこれらの国鉄電車群なんですよ。

…何れも房総エリア馴染みの深かった車両という事になりますが、
実の所1本丸々存在するのは一番手前のクハ183だけで、あとの3両
カットボディのみなんです。

非貫通型なのに地下線区を含む総武線走ってイイのか?
スカ色113系タイフォンが下にあるのは何故か?
…連れが居ると下らない質問気軽に出来るのが楽しい所ですね。

20180408f.JPG 20180408g.JPG

そして、少ないながら編成を組んであるDE1024系ブルートレイン
が2両。コレだけ見てると小規模な列車ホテルみたいですが。

DE10は元々、青函連絡船の羊蹄丸車載スペースに入ってたヤツで、
コレは以前に私も見に行った事があります。…こっちも再会物件だわ。
えーと、つまり何だ。羊蹄丸の保存物件のうち…

DE10ココにある
スハフ44真岡鉄道のキューロク館で見た。
青函ワールドおっさんその他…青森港の八甲田丸で見た。

あら全部制覇しちゃったのね。コレは意外でした。しかし何たる使い回し

20180408h.JPG20180408i.JPG

2両ある客車は、最終的に「あけぼの」で使われていた24系24型
オロネオハネフが各1両ずつです。

原っぱにブルートレインを置かれると、私が思い出すのが昭和53年の
映画「皇帝のいない八月」ですよ。

自衛隊の一部の部隊が寝台特急「さくら」を乗っ取ってクーデターを
企てるというお話なんですが、最終的に車両が爆破されてしまうので
国鉄の協力を得られず北海道の大夕張鉄道でロケが行われたそうな。

爆破シーンなのですが、宣伝用昼間に撮られた写真が幾つかあり
(参考:http://www.geocities.co.jp/ooyubari_rps/history/image/0005.jpg
どうしてもコレを思い出すんですわ。
イコライザー台車時代の古い客車ハリボテの車体を付けてあるの。

ピカチュウ親方吉永小百合さんのファンだわな。見た事ありますか?
主犯格の将校(渡瀬恒彦氏)に、レイプまがいの手口で迫られるのに、
その後仲良く暮らしてる展開が私にはよく分からんのですがね。

あと政界の黒幕の爺さん(佐分利信氏)の愛人役だった太地喜和子さん
は当時35歳。…社長と同じ歳には見えません(はるかに老けてる)。

…カナリ脱線しましたね。
DE10のキャブ寝台車の車内は、スタッフさんが居る時に幾らかの
寄付金を見学出来るそうですが、平日だったんで見当たりませんでした

宿泊施設として使う予定はナイのかな?とも思うんですが。

→次回に続く



コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4060 鉄道保存施設を探る