突然企画!紀勢東線 ①
2012/08/31(Fri)
…お待たせしました。クラ駅長です。
昨夜2時すぎに帰ってきて、今朝は5時半起きで乗り鉄に出かけて
おりました。まぁ仕事も何とか軌道に乗って、遅い夏休みというワケです。
…っても、まとまった日数は取れないので断片的にという事で
その第一弾、日帰りで行ける所を探して「紀勢本線一周」になりました。
過去の乗車記録として、何度かある事はあるのですが、
大阪・和歌山方面から行くと東の方って、どうしても夜間になるでしょ?
「大人になってから、昼間、普通列車で。」という自分ルールを
満たしてなかったので、今回は敢えて亀山から乗る事にしました。
![20120831a.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2afc45a99a5de9e5955e8554b44128ca/1346414510?w=150&h=112)
![20120831b.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2afc45a99a5de9e5955e8554b44128ca/1346414511?w=150&h=112)
8月も終わろうとしてるのに、「まだ2コマ目」ってどう言う事よ?
しかもその1回が、「萌えカーニバル」で横浜へ行ったアレですわ。
平城山0644---加茂0654 普通124K 近ナラ 221系×2両
加茂0655---亀山0816 普通224D 近カメ キハ120×2両
…今回は前座扱いとなる関西本線の非電化区間。
自宅最寄駅から2駅行くとキハに乗れるという事実に、改めて驚きました。
社長が優雅に185系の普通列車で旅してる(かも知れない)同時刻に
私はコレかい。…いいんです、身の丈に合ってますから。
![20120831d.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2afc45a99a5de9e5955e8554b44128ca/1346414513?w=112&h=150)
![20120831c.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2afc45a99a5de9e5955e8554b44128ca/1346414512?w=150&h=112)
という事で亀山から、いよいよ紀勢本線
に入ります。…こちらもキハですが、40系!
![20120831e.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2afc45a99a5de9e5955e8554b44128ca/1346414525?w=150&h=112)
![20120831f.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2afc45a99a5de9e5955e8554b44128ca/1346414526?w=150&h=112)
亀山0823---多気0936 普通921C 海イセ キハ40系×3両
東海のキハ40系が、最も国鉄時代の車内の雰囲気を残してると
思われます。…いいですねぇ、青いモケット大好き。
最近はドコの路線でも、特急だけが目立ってるイメージが強いですよね。
紀勢東線(亀山~新宮)では「ワイドビュー南紀」ですが…
初っ端から抜かされつつ(高茶屋駅)、ダラダラと走ります。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
昨夜2時すぎに帰ってきて、今朝は5時半起きで乗り鉄に出かけて
おりました。まぁ仕事も何とか軌道に乗って、遅い夏休みというワケです。
…っても、まとまった日数は取れないので断片的にという事で
その第一弾、日帰りで行ける所を探して「紀勢本線一周」になりました。
過去の乗車記録として、何度かある事はあるのですが、
大阪・和歌山方面から行くと東の方って、どうしても夜間になるでしょ?
「大人になってから、昼間、普通列車で。」という自分ルールを
満たしてなかったので、今回は敢えて亀山から乗る事にしました。
8月も終わろうとしてるのに、「まだ2コマ目」ってどう言う事よ?
しかもその1回が、「萌えカーニバル」で横浜へ行ったアレですわ。
平城山0644---加茂0654 普通124K 近ナラ 221系×2両
加茂0655---亀山0816 普通224D 近カメ キハ120×2両
…今回は前座扱いとなる関西本線の非電化区間。
自宅最寄駅から2駅行くとキハに乗れるという事実に、改めて驚きました。
社長が優雅に185系の普通列車で旅してる(かも知れない)同時刻に
私はコレかい。…いいんです、身の丈に合ってますから。
という事で亀山から、いよいよ紀勢本線
に入ります。…こちらもキハですが、40系!
亀山0823---多気0936 普通921C 海イセ キハ40系×3両
東海のキハ40系が、最も国鉄時代の車内の雰囲気を残してると
思われます。…いいですねぇ、青いモケット大好き。
最近はドコの路線でも、特急だけが目立ってるイメージが強いですよね。
紀勢東線(亀山~新宮)では「ワイドビュー南紀」ですが…
初っ端から抜かされつつ(高茶屋駅)、ダラダラと走ります。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.2014 乗り鉄日誌>JR東海