新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

旧勝沼駅を探る ⑤ ~帰路へ

2018/04/28(Sat)

20180428a.JPG 
先日お絵描き会前乗りで泊まった加古川
ホテルなのですが、客室のドアこんな状態
でした。…ドアスコープティッシュペーパー
突っ込まれたまま
なんですよ。

このホテルの客室のドアは内側に開くので、
開け放して掃除をする場合に気付かれにくい
のでしょう。…ぃゃ、別にこんな事で苦情を
言う積りではナイですが、単に何でかな?と。

普通のマンションで、不要な訪問販売などを
避けるべく、ドアスコープを塞いで照明の有無
分かりにくくするという事はよくあります。

…ソレは普段、私も自宅でやってますが、ホテルでコレは必要なのかな?

例えば団体さんが長期で泊まってて、この部屋の利用客酒が弱いのに
毎日飲み会に誘われるのがウザくなった。…とか?
ソレぐらいしか思いい付かないクラ駅長です。他に何かありますかね?
 
さて大日影トンネルです。旧トンネル遊歩道として整備されてる筈なの
ですが、何故か門扉が閉まっておりました。

 20180428b.JPG20180428d.JPG

資料によると、遊歩道だから昼間の時間帯は解放されており、観光客
歩けるらしいのですが、何かの都合でお休みのようですね。

入口脇にある注意書きによると片道約28分。…署名がJRだし、比較的
最近まで使われてたイメージですが、行って帰ると約1時間って事か。

幸か不幸か、そんな時間はありません
折角なので柵の隙間から、見える範囲で写真だけ撮っておきましょう。

20180428c.JPG20180428e.JPG

…理由は「漏水と経年劣化」ですか。まぁ古いモノであるのは事実だし
「当分の間」という事は、将来的にはまた修理して公開を再開する事も
あるのでしょう。

ズームを目一杯にして露出を壁に合わせると、違った雰囲気になります。
観光用の照明電球色のようなので、実際はよりレトロな感じに見える
かも知れませんね。

20180428f.JPG 20180428g.JPG

そんな感じで勝沼駅スイッチバック旧駅トンネルの遺構を見た後は、
再び甲府に戻って西へ向かいます。…結局の所、ココを1時間遅らせた
ので、元の2時間と併せて3時間の滞在でした。

しかし私は、何事も予定の1か月前指定券を取る方針なのですが、
乗変かけて当日の朝でも指定券残ってるというのには呆れました

ともあれ列車は長野県に入り、車窓には八ヶ岳連峰が見えてきます。

長野行きの新幹線信越本線に近いルートで出来てしまったので、
こっち今後も在来線のままでしょうが、ココぐらいは風景を堪能出来る
長距離幹線として残して欲しいもんですね。

20180428h.JPG 20180428i.JPG

では駅弁の2食目野沢菜入りかつサンドです。
幕の内系1つまでにしておかないと無駄に腹が膨れてしまうので。
付属のマヨネーズが有り難いですね。

楽しかった2日間の旅も、間もなく終了となります。…まだ食べるけど。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4080 乗り鉄日誌>JR東日本

10時丁度のスーパーあずさ

2018/04/19(Thu)

久し振りに西の方へも旅してみようという事で、本日は大分県中津市
よりお送りしておりますクラ駅長です。

20180419i.JPG 20180419j.JPG

ココにある「汽車ポッポ」という民宿が、以前から気になってたんです。
紀州鉄道の603号と同僚だった大分交通の気動車をはじめ、幾つかの
保存車両があり、場合によっては車内での宴会も可能と言う事なので。

今日は小倉まで戻り、目的地を2箇所ほど見てから帰ります。

さて新宿駅です。今日の旅立ちは10時丁度「スーパーあずさ11号」
「特急あずさ」と来たら「○時丁度の」というフレーズセットになる感覚
も、そろそろ若い人には分からないのかも知れませんが。

20180419c.JPG 20180419d.JPG

前年から試作車が入り、この春のダイヤ改正から本格的に投入された
最新型のE353系に乗る事になります。

基本的に私は中央東線ってあまり乗る機会がナイので、普通の「あずさ」
も実はよく知りません。先代のE351系「スーパーあずさ」乗った事ナイ
(と思う)のですが、今回は甲府で途中下車する用事があり、折角だから
行路に組む事にしました。

20180419a.JPG 20180419b.JPG

銘板が「平成30年」だから、ホントに納車したての新車のようです。
編成は基本9両付属3両12両編成。…コレぐらいあれば特急列車
として貫禄は充分ですよね。

しかしココの系統の特急「かいじ」なども含めて新宿方向から1号車
…なのにそっちが付属編成だから、4号車辺りから始まるケースもあり、
慣れないと混乱します甲府から乗った次の「あずさ」がそうだった)。

20180419e.JPG 20180419f.JPG

ピカチュウ親方による「つるぎさん風お見送り」。コレは内々で定番化
したいネタです。2日間お世話になりましたまたお会いしましょう

平日
ながら春休みに入ったばかりという事で、指定席はカナリ混んでる
感じでしたが、まぁ甲府までなので多少は我慢しましょう。

20180419g.JPG 20180419h.JPG

今日も「朝食から駅弁」の予定で、ホテルの無料朝食カットしてきた
ので、さっき買ったやつを早速頂きます

変わりモノ一通り回った気がするので、最近は幕の内を選ぶ事も
多く「新宿弁当」というレトロ調の掛け紙のモノですよ。「丸政」は確か
小淵沢の駅弁屋さんですが、新宿まで進出してるって事か。

お天気もよく、新しい車両「スーパーあずさ11号」快適に走ります。
もっと乗ってたい所ですが、予定通り甲府で途中下車しましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4071 乗り鉄日誌>JR東日本

きらきらうえつ ⑥

2017/07/25(Tue)

20170725a.png
土曜に名古屋日曜に播磨下里イベント
が連続する
ので、「一々帰るのが面倒だから
泊まって行けないか?」という事を一応は
考えました
クラ駅長です。

新幹線を使えば、名古屋からでも余裕を
持って参加出来そうですね。
しかし土曜ってのはホテルが割高になる
が多く、ソレがキツくて諦めました

アリバイトリックみたいで面白いと言えば
面白いのですが。

さて「きらきらうえつ」ですが、秋田から約2時間酒田に到着です。

20170725b.JPG
駅名標のあるイラストから「ココは山形県
だったな」思い出した感じでしょうか。

…繰り返しになりますが同列車ココから
新潟までが定期運用
であり、殊に上り便
途中で見れる夕陽が一番の売り物だったり
しますが、残念ながら私はココまで。 

もう一度行きたい所ではありますが、
ワザワザ乗り直しに行って大丈夫かな?
私の運の悪さでは、多分にして悪天候
なる気がせんでもありません。

20170725c.JPG 20170725d.JPG

やはり定期運用の範囲に入ると、駅名標もソレを意識したデザイン
だったり、専用の乗車位置案内があったりしますね。

20170725e.JPG 20170725j.JPG

乗務員さんはココで交代し、車販スタッフの人ココから乗って
「きらきらうえつ」は発車して行きました。車内では撮れなかったの
ですが、車掌さんにはオリジナルの制服があるようです。

奥手に停まるキハ40系新潟色ですね。ココまで来ると新潟文化圏
である事が分かります。

20170725f.JPG 20170725g.JPG

到着したホームでアレコレ撮ってるうちに、先程の貨物列車が追い
ついてきました。 …機関車は確か、東日本から貨物に移籍したやつ
ですよね。

…やはり寝台特急の削減によるモノでしょうか?些か汚れてますが、
そのままの色で使ってるのが面白い所ではあります。

20170725h.JPG 20170725i.JPG

酒田駅も昔は、機関区が置かれた鉄道の要衝だったようで、改札口に
近い1番線ホームには、動輪や模型などが展示されておりました。

国鉄時代ってば「日本海」1度だけ通ったかな。大阪発なので
コノ辺は朝
でしたが詳しくは覚えてません。ぃゃ流石にSLはナイわ。

という事で、些か変則的ではありますが「きらきらうえつ」の報告は
ココまでです。予期せず乗れてネタも拾えたし、楽しかったですよ。

時系列としてはココに繋がり、翌日は社員旅行由利高原鉄道です。
では次回、7/23播磨下里お絵描き会の報告へと参ります。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3803 乗り鉄日誌>JR東日本