新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

「切ない」かどうかは個人的見地

2011/07/28(Thu)

ヒマなので夜中の住宅地を1時間ほど散歩してきました。
…薮蚊がヒドかったけど。

さて本日は…
切ない感じで「夏」がタイトルにつくもの
っと。

表題にも挙げたように、微妙なハナシではあるんですが、
夏場の時刻表のキャッチコピー。

20110728.JPG手元にある、今年の小型版のやつ
を見ると…

夏の臨時列車 掲載
どこまで行っても夏でした。

と出てますね。

やっぱりは、鉄道にとっても
特別な季節なんですよ。
「旅情をかき立てる」と言いましょうか…。


今から20年ぐらい前、昭和末期と言うか国鉄末期と言うか、
あの頃の夏の時刻表というのは、毎年定番の煽り文句があったんです。

海へ山へ、夏の臨時列車大増発!
房総各線夏ダイヤ!

っての。
本屋で平積みされてる時刻表のアレを見ると、「あー、今年も夏だなあ。」
と、旅に出る予定すらなくても立ち読みしてしまったもんです(買えよ)。

今はその「房総各線夏ダイヤ」って、もうないらしいですが…。

今年こそは、
時刻表の「夏」キャッチコピーに乗っかってやろうと思ってますよ。

No.1614 忍者TBネタ

2個はダメですか?

2011/07/27(Wed)

乗り鉄ネタを延々とやってるうちに、トラックバック本舗のを飛ばす
所でした。…忘れてないですよ。

さてそのお題…
PC/テレビ/携帯電話、
一つしか持てないならどれを持つ?
っと。

テレビのアナログ放送が終了するって事に関連してのネタですね。

…何度も書いてる事ですが、私はまずテレビは要らん
ラーメン屋とかで不可抗力的に点いてるのを別として、
自分の意思でテレビを見ようと思った事は、ここ10年ぐらい全くないので。

今、住んでるアパートは、家電製品一式がセットなので、
先日、テレビのデジタルチューナーが宅配便で送られてきました。

…全戸分いっぺんにだから、佐川急便のお兄さんが汗だくで
配ってましたが…封を切らずに押し入れに放置してあります。

パソコンと携帯はねぇ…
サイトの管理人としては、武士の刀ぐらいの「魂」なので
(PCが大刀、携帯が小刀な。)
どっちも捨てがたいけど…携帯はなくても生きられるかな?

携帯の「電話機能」だけ要らない気がせんでもないですが。
うるさいし。

No.1613 忍者TBネタ

雨の日の過ごし方、仕事ver.

2011/07/21(Thu)

昨日は台風の影響で、一時間遅れの始業となりました。
…スパっと休みにしてくれりゃ良かったんですが。

さて本日のお題は…「雨の日の過ごし方」ですか。

休みの日は、雨でも晴れでも特に変わらず、用事を淡々とこなしたり、
行きたい所へ勝手に出かけるだけですので、あまり差はありません
私の場合は仕事が天気に左右されやすいので、そっちの方が
ネタになりそうです。
…しかもここ数日、ずっと雨だったり「雨予報」だったりするので、
ちょっとタイムリー。

今の部署は、「責任者の私+バイトが数名」なので、雨の日は
バイトさんたちは全部休みにしてノンビリ一人で店番
このパターンが一番ラクです。

周囲に人が多いと、ソレが誰であれ私も疲れます
折角来て貰っても、あまりにヒマだと可哀相になるし、そんな状況で
若い女の子がオッサンと二人っきりで数時間って嫌だろう
…雨だと必然的にお客は少ないので、人件費の節約にもなる。

一人勤務だと、そんな気遣いも要らんから、文庫本を二冊ぐらいと、
今回はデジタルプレイヤー+外付けスピーカーを持ち込んで、
ノンビリしておりました。
以前はエアエッジでネットもやったりしましたけど、アレはもう解約したので。

…今日も雨っぽいですねえ。
昨日が時刻表の発売日でしたので、今日は早速買ってきた
時刻表を持ち込んで、脳内旅行でもしてみましょうか。

紙とペンは忘れたらダメだな。

No.1607 忍者TBネタ