新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

三河線廃止区間(海側)を探る ⑦

2019/01/15(Tue)

…昨日は恒例の播磨下里お絵描き教室でしたクラ駅長です。

20190115i.JPG 20190115j.JPG

駅に着いたら丁度、年末年始にやってたイルミネーション撤去作業
をやってました。

たまたま加西市の偉い方も立ち会ってたのですが、作業の人と「来年
もよろしくお願いしますよー」みたいな話をしてて「まだまだ続く」事が
確認出来ました。…たまに他の駅と入れ替えても面白くないですか?

さて三河線の海側の廃線区間ですが、引き続き西尾市内です。ココ
までは廃線跡の用地を宅地化したり工場用地にしたり、色々な様子
見られましたが、続いて寺津という駅の跡地が出てきました。

20190115a.JPG 20190115b.JPG

線路こそ外されてますが、ホームの跡そのまま残ってます
Wikipediaを見ると碧南市側のレールパークも、公園として整備される
までの何年間かは概ねこんな感じだった事が分かるんですが。

…何と言うか「こんな感じのを待ってた」という気持ちが強いのは事実。

20190115c.JPG 20190115d.JPG

駅名票看板部分外されて枠のみカーブミラーそのままですね。
点字ブロック経年劣化で殆どが剥がれてました。てかアレは接着剤
とかで貼り付けるモノだったのか(一体型もあるでしょうが)。

廃線なる前から使われてなかったであろう、貨物用と思しきホーム跡
があります。コノ辺は確か三州瓦の産地だった筈ですな。

20190115e.JPG 20190115f.JPG

駅舎などの建物解体されたのか残ってません駅前の用地は恐らく
今でも名鉄の持ち物なのか?同社の系列の駐車場になってました。
以後の区間ではこのケースが目立つようになります。

ホームの入口に当たるスロープ直前までもが駐車区画になってる
と言う商魂の逞しさ愛知県「車社会」ですからねぇ。

20190115g.JPG 20190115h.JPG

更に進むと半径の小さいカーブ住宅地の裏を抜けていきます。
この形状では宅地には向かないでしょうね。放置されてるだけでした。

踏切跡も残ってますが、車道の方も狭いので注意しないと見落とす
ような感じ?元々が古い集落なのでしょう。

変化に富んだ風景が続き、楽しい廃線跡ドライブになってきましたわ。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4342 鉄道廃線跡を探る