何か威圧的…
2011/07/22(Fri)
これは廊下から見える、アパートの駐車場
なんですが、
右のが私のタクシーもどき
んで左手前に、見慣れない「本物」が
停車していました。
…普段はココの枠は別の車だったと
思うんですが、住人の誰かがタクシーを
呼んだのか、
またはココの借り主がタクシー乗り乗りで、たまたま忘れ物を取りに来た
とか、そんな事情なんですかね?
…どうでもいいが、イカツい車に挟まれて、ミニの肩身が狭そうだ。
No.1608 タクシーもどき運転日報
このブログは画像容量が限界に 達したため、更新を停止致しました。
2011/07/22(Fri)
No.1608 タクシーもどき運転日報
2011/05/29(Sun)
以前にも書いたんですが、私が乗ってる「タクシーもどき」について…
一般的に「日産セドリック」でいいんですが、その中でもセダン車、
アレは正式名称を「SY31系」と言います。
以前はタクシー以外の需要…警察車両とか官公庁の公用車とか
が存在したもんで、車体の大きさやグレードも幅広くあり、ガソリン車も
当たり前に売ってたワケなんです。
それが私が買った5年ほど前は、新車で買えるのはLPガスのみ
になってまして、それでも「マニア」的な人たちが、中古車を探して
個性を競い合ってたもんでした。
…つまり何が言いたいかと言うと、
その当時にあった、それ系の人たちのHPを久し振りに探してみたら
殆どが閉鎖か放置じゃないか。
車齢が高くなって維持していくのが無理なのかも知れませんけどね、
何か呆れたと言うか、車の趣味が変わったんだろうかとか…。
その当時、関西でのオフ会に何度か参加したんですが、
どうも「生粋にSY31が好き」と言うより「単に変な車が好き」な人の方が
多い感じがしたんですよね。もう飽きたんでしょう。
何か一抹の寂しさを禁じえないと言うかねえ。
私はずっと乗りますよ。
No.1554 タクシーもどき運転日報
2011/05/15(Sun)
No.1540 タクシーもどき運転日報