新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

最近買ったもの もどき編③

2011/08/10(Wed)

20110810.JPG防犯アクリル板 一番小さいの

…意外と簡単に売ってました。
やっぱコレは必需品でしょ

売ってるのは売ってるんですが、
ヘッドレストの形状に合わせる
必要があるので、
車検証をFAXで送ったり…
そこでヒヤカシだとハネられますね。


シートカバーと同様、ネタ仕様ですので、普段は付けません。
オフ会とか何とか、特殊な用事の時だけね。

あと、ココでは紹介してませんがETCとカーナビも付きました。
何れも一番安い小型のやつです。

私としては、一応コレでコンプリート状態な。
最高峰の「自動ドア」が残ってはいますが、そこまではねぇ。


No.1627 タクシーもどき運転日報

最近買ったもの もどき編②

2011/08/08(Mon)

20110808.JPG純正シートカバーの一番安いやつ

ヘッドレストの形状が特異なモノなので
汎用品だとフィットしないワケでして

5年経っての導入です。
経済的なシガラミがなくなったからね。






所でコレを買うのに、実家の近くへ戻っていつものお店へ行くヒマがないので
今住んでる近くの日産販売店飛び込みで行ったんですよ。

そしたら開店時刻だと言うのに、延々と朝礼をやってまして
(自分以外にもお客さんが次々と来て溜まっていく状態…
照明やBGMも点けないまま。飲み物は出た。)
結構な時間待たされました。…もう帰ってやろうかと。

店全体がそんな態度というより、上役さんの話が長いだけだと思う
んですが、空気読めよ。

ハナシの長い上司は、何処の職場でも困り者ですよね。

No.1625 タクシーもどき運転日報

最近買ったもの もどき編①

2011/07/31(Sun)

20110731a.JPGJR九州 駅構内タクシー
営業許可エンブレム


本物の未使用品らしいですが、

当分の間、九州まで走っていく
予定はないし、許可年月日は
期限切れになってる感じだし…
「紛らわしい」という点では大丈夫でしょう。

まあ制服のバッジと同様、
ネタ仕様の時しか付けませんが。

それにしても…
すげえぞカラマツトレイン!何でも売ってますねえ。

20110731b.JPGちなみにコレが、商品の入ってた
パッケージ。

内容品名がそのまますぎ

配達の人が「何これ」って思うじゃん。








No.1617 タクシーもどき運転日報